大阪市立長谷川小学校・中学校のホームページにアクセスいただきましてありがとうございます。本校の「今」を定期的に発信していますので、ぜひご覧ください。

長谷川杯 前夜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いつもは仲間
運動会では
赤、白に分かれて
全力で駆け抜けます。

運動場の準備も
児童・生徒・職員で
手分けして整いました。

音響の最終確認も万全です。


明日は
第75回 小中合同運動会です。

合同運動会予行 IN体育館

画像1 画像1 画像2 画像2
明け方に降った雨のため
体育館で予行を行っています。

児童会・生徒会の役割
競技・演技の進行の確認をしています。

午後からは
児童生徒も参加して、合同準備です。


本番直前

画像1 画像1
校庭のそばの学習園に
一輪のコスモス

色により花言葉は様々ですが
「調和」と「秩序」と。

「宇宙」の名を冠する、この花のように
一人一人がダイナミックに躍動する時が来ました。

明日は、小中合同運動会の予行です。

理科の学習、観察

画像1 画像1 画像2 画像2
キャベツにみつけた紋白蝶のたまご
小学生が幼虫を見つけては
知らせてくれていました。

チョウの育ちをゴールデンウィーク頃から
観察を続けていました。
学習園にはたくさん舞う蝶々
本日、いっせいにサナギから
成虫になりました。

明日には
自然に戻します


さらに
アオスジアゲハの育ちも
見守っているのですが
どこに幼虫がいるか
わかりますか

5月 小学校、中学校クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校では、月ごとに
実施内容を考えて活動をします。
今月は、運動場でサッカーをしました。

中学校のサッカー部の活動も
スタートしました。
部員8名が顧問の先生方の指示を聞き
パスやドリブル、細かいステップなど
基礎の練習に取り組みます。
最後のミニゲームでは
空いたスペースにボールを出してから
シュートを打つことを意識した
展開が多く見られました。
ゴールチャンスを逃した生徒から
「まだまだ練習がたりません。
これから、もっと積み重ねます」
と、前向きなコメントがありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31