「港中、築港中」の統合は令和9年4月です。令和9年3月までは現状どおりです。
TOP

6月30日(木) 授業の様子

画像1 画像1
6月30日(木)2時間目の授業の様子です。

3年生は、プールで水泳です。
2年生は、理科室で植物の勉強をしています。
1年生は、教室で英語の授業です。

今日は大阪の最高気温が34度になるとの予報が出ています。
ほぼ猛暑日です。
熱中症に注意しながら、頑張ります。

3年生学年通信27号

画像1 画像1
プール開きとがん教育

6月28日(火) 授業の様子

画像1 画像1
6月28日(火)3時間目の授業の様子です。

3年生は、技術の期末テストの返却をしています。
2年生は、1学級を国語と数学2つの計3つの少人数に分割しています。
1年生は、美術の作品作りです。

皆、頑張っていますね。

6月27日(月) 全校集会

画像1 画像1
毎週月曜の朝は全校集会です。

生活指導部長の吉田先生の指揮で8時25分にスタートします。

朝のあいさつの後、校長先生の講話です。

「先週の水・木・金曜日に期末テストがあり、今日からテスト返却がありますね。テストの点数の良し悪しばかりを気にするのではなく、自分に何が足りなかったかを反省し、次のステップへの判断材料にしましょう。
 今週は気温が高くなる予報が出ています。関東では先週末の土曜日に気温が40度を超えた所があったと報道されています。熱中症にには十分注意しましょう。運動する時や登下校の時などは、マスクを外すようにしましょう。」

今朝は、英語検定の合格の賞状伝達がありました。

生徒会からは今週の予定についての説明がありました。

生徒指導主事の堺先生からは、次回の海遊館クラブの活動についての話がありました。

海遊館連携授業

画像1 画像1
最後にケーブルテレビのインタビューを受けました。中学生らしく、堂々と話ができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 二次選抜発表

行事予定表

中学校食物アレルギー個別対応用献立表

中学校家庭配付用献立表

港区役所

学校配布文書

学校だより

学校評価

学校協議会

各種文書

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

チャレンジテスト