大阪市立長谷川小学校・中学校のホームページにアクセスいただきましてありがとうございます。本校の「今」を定期的に発信していますので、ぜひご覧ください。

小中合同研修会

画像1 画像1
本校スクールカウンセラーを講師に
長谷川小学校・中学校合同研修会を実施しました。

困った行動の理解と支援
〜子どもの「他者との関わり方」を通して〜
について、学びました。


SF スクールフェスティバル 予行

画像1 画像1
スクールフェスティバル2022の予行の様子です。
明日は、いよいよ本番です。

今年度、児童会・生徒会で話し合っためあては
伝えよう!「絆・楽・感謝」です。

みんな少し、緊張しているようでした。

長谷川小中学校がだいじにしていること

 本校HPの右下リンクに「かけがえのない大切な存在である子どもたちへ」ー大阪市教育委員会教育長からのメッセージー−に「子どもの権利条約」についての記述があります。

新型コロナウイルス感染症に対するストレスや様々な社会問題が起きている中、子どもたちが健全に育つために何が必要かをよく考えて「原点に戻る教育」を本校では推進したいと思います。この機会に右下リンクをご覧ください。


子どもの権利条約の核

(1)「生きる権利」
〇すべての子どもの命が守られる権利
〇病気やけがをしても、きちんと治りょうを受けて生きる権利

(2)「育つ権利」
〇勉強したり休んだり遊んだりする、また何を考えたり信じたりするか自分で決める権利

(3)「守られる権利」
〇しょうがいのある子どもや少数民族の子どもをはじめ、すべての子どもが大人にひどいことをされない権利

(4)「参加する権利」
〇自由に意見を言ったり、集まってグループを 作ったりする権利

これらの権利を世界中のみんなで 守っていきましょう。

   校長 名田
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31