【12月7日】1年生 防災学習(3日目)

12月5日からスタートした防災学習も今日が最終日です。
昨日作成した災害図上訓練(DIG)を使い、各班分析行い、まとめ発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【12月6日】1年生 防災学習(2日目)の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、防災学習を行いました。
今日は、昨日の復習から始まり、北区の被害想定、水害への備え、災害図上訓練(DIG)を学習しました。
災害図上訓練(DIG)は、班に分かれ、中学校周辺の地図を使って避難場所を確認したり、公衆電話の設置場所やAEDの設置場所など1人1台端末を使用し調べたりしました。

【12月5日】1年生 防災学習スタート

画像1 画像1
1年生において、防災学習がスタートしました。
北区役所、地域、学校が一緒になって取組みを行うものです。
本日からスタートして12月7日まで3日間にかけて、防災について様々なことを学びます。

【12月5日】3年生 国際理解教育

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生において、国際理解教育を実施しました。
講師に独立行政法人国際協力機構(JICA)の林 一平先生をお招きしご講話いただきました。

2年生 キャリア教育 高校訪問

画像1 画像1
2年生において、キャリア教育学習が実施されました。
2年生のキャリア教育学習は2回に分けて公立高校、私立高校(12/8)に見学に行きます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31