22日 給食

【ハンバーグカレーライス】

ハンバーグとカレーなんて、子どもたちにとって、最高ですよね。
でも、残念なことに5年生は社会見学だったので、食べることができませんでした。

(前は6年生が「ビビンバ」を食べられませんでしたが…。)

ところが、
2年男子「オレはカレーより、カリフラワーの方が好きやな。」と...
いろんな子がいます。
画像1
画像2

4年 車いす・手話体験学習

車いすと手話の体験学習をしました。
初めて車いすに乗る子どもたちが多く、よく説明を聞いて慎重に押していました。
手話の学習では、あいさつの仕方や「にじ」の曲を手話で歌いました。
聴覚に障がいがある方のお話を“見て”、たくさん質問するなど、集中して学習に取り組むことができました。

画像1
画像2
画像3

かけあし週間

画像1
今日からかけあし週間です。朝会のときに、運動委員会からお話がありました。あいにく、今日は雨でしたので、実質は明日からになります。

21日 給食

【あげどりのねぎだれかけ】

子どもに大人気!
砂糖に酢、しょうゆにごま油のたれです。抜群でした。

でも、中には、
5年「オレは、【きゅうりの赤じそあえ】の方が好きやな。」
という子もいました。
画像1
画像2

5年 調理実習 みそ汁

画像1
画像2
画像3
家庭科で、和食の学習をしています。

前回の学習では、昆布だし、かつお節と昆布の合わせだし、煮干しだしを飲み比べ、それぞれのだしの風味をしっかりと感じました。

今回の調理実習では、自分たちで下処理をした煮干しを使ってだしをとり、みそ汁を作りました。どの班もうまく味が整っていたようです。

調理も後片付けも、1学期の調理実習よりもスムーズに、班で協力して取り組めていました。

お家でも、ぜひつくってみてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ホームページ掲載にかかるガイドライン

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

南市岡小安全マップ

学校アンケート

学校だより

新型コロナウイルス感染症

配布文書

校内研究