令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は台風を想定した防災訓練でした。台風の被害や避難のことを映像で学びました。その後、地区別に分かれて下校訓練をしました。台風11号の進路も心配です。

発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は発育測定がありました。1年生は、養護教諭実習の先生の指導で、手指の汚れのチェックをしました。みんなピカピカさんだったのかな?

どちらがすき?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、「あるけあるけ」「おおきく なあれ」の2編の詩に対して、好きな理由を書いていました。理由を考えて文にするのはとても難しいですご、しっかり書けています。

学校について紹介しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が国語科の学習で「学校について紹介しよう」の進め方を考えていました。池島小学校を紹介するにはどこに着目するといいのでしょう?

大阪市の工場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の社会科では、大阪市について学びます。今日は、工場の多いところとその特徴についてです。港区は比較的少ないようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/2 春季休業・校区巡視
4/3 春季休業・校区巡視
4/4 春季休業・校区巡視
4/5 春季休業・校区巡視
4/6 春季休業・校区巡視 入学式準備(9:00〜)
三先小学校入学式(講堂使用)

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

いじめ防止基本方針

非常変災時の措置

学習者用端末

がんばる先生

学校のきまり