ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

12月20日

画像1 画像1
今日の献立

冬野菜のカレーライス
ブロッコリーとコーンのサラダ
黄桃(カット缶)
牛乳

 『かぜを予防する栄養素』

・たんぱく質を多く含む食品・・・体を温めて寒さに負けない体をつくります。魚・肉・卵・豆・豆製品・牛乳・乳製品など。
 
・ビタミンA(カロテン)を多く含む食品・・・のどや鼻などを強くします。レバー、卵黄、緑黄色野菜など。

・ビタミンCを多く含む食品・・・ウイルスから体を守り、かぜを予防します。野菜、果物など。

 しっかり食べて丈夫なからだをつくりましょう。
 今日はラッキーにんじんんの日でした。🥕

2年 生活

画像1 画像1 画像2 画像2
自分たちでクロームブックの更新をしました。アップデートと再起動を何度か繰り返してパスワードを入力しなければなりません。ローマ字の学習をしておらず、まだ限られた漢字しか読めない2年生には少し難しいかと思いましたが、スムーズにできる人が多かったです。戸惑っている友だちにさっと教えに行く人も何人もいました。無事にみんなで作業を終えることができました。

2年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『「ありがとう」をつたえよう』の学習で、感謝の気持ちを伝える手紙を書きました。相手に合わせて常体と敬体を使い分けたり、手書き始めと書き終わりの文章を変えたりすることを学びました。友だちに助けてもらったこと、なかなか会えないおじいちゃんやおばあちゃんと楽しい時間を過ごしたこと、ホームで地域の方がご飯を作ってくださっていることなど、それぞれ相手と感謝を伝えたい内容を選んで書きました。九九を覚えるのを友だちが手伝ってくれたことについて書く人もいました。運動場に氷が張る寒い日でしたが、心は温まる時間になりました。

2年 モジュール

画像1 画像1
今日は前回と同じ"One little Finger."をした後に、"Do you like Broccoli ice cream?"をしました。"Do you like〜?"というたずね方と、"Yes, I do." "No, I don't."という答え方を学びました。みんなすぐに使い分けて大きな声で言うことができていました。"broccoli ice cream”、"donut juice"、" popcorn pizza"、"banana soup" という2つの食べ物が組み合わせた食べ物が出てきて、盛り上がりました。

5年!算数の学習!

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の2時間の1時間目です。見積もりを使っての学習でした!2000円で1155円のバットと840円のボールを買えるどうかの見積もりをする問題です。それぞれが1000円で買えるかどうかというところから、見積もりをしていきました。
式が少し違ったり、文章の書き方が違ったりしてすごくおもしろかったです!おー!という声が出ていました、、大型ビジョンに投影して説明することで、ノートの文字がみんなに見えて、わかりやすく説明することができました。長かった2学期の算数もあと1時間です!頑張りましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算