心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります

令和4年度 無事に修了しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学当初、幼く不安な面持ちで登校していた1年生もすっかり慣れ、学校生活のリズムに合わせて行動できるようになりました。4月のころの写真と進級間近の現在の顔を見比べると、1年前の幼さに驚き、この1年での大きな成長を改めて感じます。嬉しかったこと、悲しかったこと、困ったこと、悔しかったこと等、全ての体験が学びとなって大きな成長につながったことと思います。4月からはまた一つ学年が上がります。
 4月10日始業式、新たな気持ちで期待に胸を膨らませながら登校してくる子どもたちを、教職員一同、あたたかく出迎えたいと思います。
 今年度、登下校の見守りをしてくださった見守り隊のみなさま、大変お世話になりました。学校は、数えきれないほどの大勢の方々のお力添えによって支えられています。無事に修了できますのもみなさまのおかげと心より感謝申しあげます。本当にありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

3月15日 児童集会(こおりおに)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最後の児童集会となりました。あたたかな日差しの中、全校児童で”おにごっこ”をしました。
6年生と一緒に最後の楽しい時間をみんなで過ごすことができました。
朝から体がぽかぽかになり、学習にも集中できそうです。

また、集会後に3学期にお掃除を特にがんばっていた児童へ、お掃除マイスターの表彰を行いました。みんなで美しい学校をめざしていきたいと思います。

見守り隊のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
毎日、登下校時に、子どもたちの安全を見守っていただいている、”見守り隊”のみなさんに子どもたちから感謝のメッセージをお渡ししました。
いつも見守っていただいていることで大きな事故もなく毎日安全に登下校できています。
見守り隊のみなさん、毎日寒い日も暑い日も本当にありがとうございます。心から感謝申しあげます。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月8日(水)5時間目に、オンラインで学校保健委員会を行いました。
2年ぶりの開催となった今年は、睡眠について実施しました。
木川南小学校の現在の状況、睡眠不足の身体への影響、睡眠の改善方法について学習しました。
学校保健委員会で使用した資料をそれぞれの学級のteamsにアップロードしています。
本日子どもが持ち帰っている端末を利用して、ご覧ください。また、良い睡眠習慣が身につくよう、ご協力ください。

3/8 6年茶話会

6時間目は、6年生と教職員とで交流しました。

第1部は、6年生と教職員の対戦です。綱引きをしたりドッジボールをしたりして楽しみました。
第2部では、お手紙や合奏のプレゼントがありました。子どもたちと過ごした時間がよみがえり、素敵な時間を過ごすことができました。

卒業の日まで残りわずかですが、思い出を増やしてほしいものです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備(6年)

学校協議会

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

台風等非常災害時の措置について

がんばる先生支援

安全マップ

新型コロナウイルス対策関連

クロムブック

学校のきまり