TOP

今日の読み聞かせは?【6月13日(月)】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の読み聞かせは、「ふしぎなたいこ」でした。
 最近では運動会のエイサーや応援団で子どもたちにも身近な楽器になったものですが、お話は「ふしぎなたいこ」をもっているげんごろうがいました。それを使ってみんなを喜ばせていましたが、ある時自分のために太鼓を使いだしてしまい・・・げんごろうはどうなってしまうのでしょうか。

児童朝会【6月13日(月)】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は校長先生から、給食委員会の皆さんが設置してくれた「思いやりペーパー」についてお話しいただきました。みんなできれいな校舎を末永く使っていけるようにしましょう。
 看護当番の先生からは、雨の日の過ごし方についてのお話がありました。これから梅雨に入っていくので、廊下階段の歩行、教室での過ごし方など、安全に楽しく過ごすための工夫をみんなで考えてほしいと思います。

まなボード提案授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
塩見校長先生が、『まなボード』を活用した授業を行いました。

まなボードというのは、ボードと透明シート(ホワイトボードマーカーで書き消しできる)がセットになった、協働学習用の教材です。

生徒たちは班に分かれて、問題の解答を考えています。
先生たちも後ろに並び、授業の様子を見守っていました。

児童集会【6月9日(木):がっこうクイズ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童集会は「がっこうクイズ」でした。学校にまつわるいろいろなクイズを集会委員会の皆さんが準備して、みんなで解答していきます。
 玄関棟3階の読書コーナーにはクマが何匹いるのか。パソコンルームのパソコンの台数は何台か。小学校プールは新館の何階にあるのか。などなど、みんなが知っていそうでわからない、日頃見ているとわかるような問題です。
 みんな楽しく手を挙げて答えていきます。「へぇー」という声も上がる問題がありました。答えが出るたびに、みんなの歓声が上がります。楽しい時間を集会委員会の皆さんありがとう!

5年 田植え

6月9日(木)5年生は、第2校地にある田んぼに行き田植え体験を行いました。田島小学校の時からお世話になっている民生委員の塩川さんのサポートで、はだしになって田んぼに入り田植えをしました。「思ったより水が温かい」「気持ちいい」など、児童の声も聞こえ、貴重な体験ができました。塩川さんいつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校協議会関係

いじめ基本方針

学校のきまり

学校安心ルール

ICT関係

非常変災時等の措置について

がんばる先生関係

全国学力・学習状況調査

運営に関する計画