令和6年、学校創立111年目の年です。みんな仲よく、元気いっぱいの岸里の子どもたちです。

【春、まっただ中】

画像1 画像1
 春休みの岸里小学校、毎年恒例の「桜の小道」の開放をおこなっています。
 「ささやきのこみち」の桜が、満開を迎えようとしています。地域の方々に親しまれている桜。今年は、3月27日(月)〜31日(金)の10:00〜15:00の間、ご覧いただけます。東門が出入り口になりますので、きれいな桜並木をお楽しみください。

 春季休業中の学校への連絡は、午前8時30分〜午後5時となります。
 入学式は4月7日(金)、始業式は4月10日(月)になります。安全で健康的な生活を心がけ、過ごしましょう。新年度、児童のみなさんと会えるのを楽しみにしています。

【修了式】(3/24 全学年)

 修了式の様子です。
 校長先生から、「1年間、一人ひとりがよくがんばって、伸びましたね。春休みを元気に楽しく過ごして、新しい学年を迎えましょう」とお話がありました。みんなしっかりと聞いていました。
 5年生の代表児童が、全校児童の代表として修了証を受け取りました。
 作文発表は、1年生と5年生でした。一年間の思い出やがんばってきたこと、そして新しい学年でがんばりたいことなど、しっかりと発表できました。新しい学年になること、新1年生の入学を楽しみにしていること、チャレンジしたいことなどがよくわかりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【春はもうすぐ・・・明日は修了式です】

画像1 画像1
 「ささやきのこみち」の桜が、咲き始めました。春はもうすぐです。
 明日は、令和4年度の修了式です。3学期の、1年間の、がんばりを修了証で一人ひとりに渡します。17日に卒業した6年生に負けないよう、新しい学年に向けて、気持ちを切り替える一日にしたいですね。
 明日の下校は、11時40分ごろになります。

【卒業おめでとうございます】(3/17  卒業生)

 令和4年度の卒業証書授与式がありました。
 今年は、65名の卒業生が卒業証書を授与され、本校創立以来の卒業生は、11,181名となりました。
 一人ひとりの決意表明、学年全員での別れの言葉や合唱、立派に成長した子どもたちの姿に思わず涙する保護者の方もたくさんおられました。特に最後にうたった「旅立ちの日に」は、とてもすばらしい合唱でした。
 さあ、次は中学校です。自分の可能性を信じ、努力を惜しまず、進んでいってください。いつまでも卒業生のことを岸里小学校は応援しています。本当に卒業おめでとうございます。
 
 来週からは、6年生はいません。新しく学校のリーダーとなる5年生を中心にみんなでがんばっていきます。
画像1 画像1

卒業式について

 明日3月17日(金)は、令和4年度卒業証書授与式です。卒業生保護者の皆様、お子様の卒業、誠におめでとうございます。
 明日は、卒業生・保護者とも9時10分から受付を始めます。卒業生は、9時20分までに登校できるようにしてください。保護者の方は、9時10分からの受付後、講堂へ入場していただけます。なお、座席は一家族一脚の長いす(自由席)となっています。卒業生の入場は、9時55分を予定していますので、保護者の方は、9時45分までには、座席へご着席ください。

 卒業生以外の学年は、お休みとなります。土日と合わせて三連休となり、来週火曜日は、祝日もあります。家庭や地域にて過ごす時間が多くなります。交通事故に気をつけるとともに、だれと・どこで・何時まで遊ぶのか、お金や持ち物の管理など、安全・安心な生活ができるように、各家庭にてよろしくお願いいたします。
 明日の卒業式の時間・およそ10時〜11時30の間は、学校への来校や電話には対応できませんので、よろしくお願いいたします。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校いじめ防止基本方針

学力・体力等の調査結果

学校だより(2022年度)

校長室だより(2022年度)

ほけんだより(2022年度)

図書だより(2022年度)

その他(2022年度)

学校だより(平成27年度)