「港中、築港中」の統合は令和9年4月です。令和9年3月までは現状どおりです。
TOP

修了式の前に、春休み直前指導の集会 3月23日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月23日(木)の4時間目、春休み前の指導として多目的室で集会を持ちました。


R4うみかぜ13(修了式)

新学期以降の学校園におけるマスク着用の考え方の見直し等について(お願い) 3月23日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
「新学期以降の学校園におけるマスク着用の考え方の見直し等について(お願い)」のプリントを本日配布しました。



新学期以降の学校園におけるマスク着用の考え方の見直し等について(お願い)

野球部 大阪市春季総合大会 3月21日(火・祝)

画像1 画像1
 3月21日(火・祝)、菫中学校を会場に、野球部の大阪市春季総合大会の1回戦がありました。
 相生中学校と野田中学校の合同チームとの戦いで、結果は3対8で敗れはしましたが、皆が力を合わせ大きな声を出して元気よく正々堂々と戦っていました。
 試合が終わったと同じ時刻に、WBCの準決勝で侍ジャパンがメキシコにサヨナラ勝ちをしていました。

築港フィールドワーク 3月17日(金)

画像1 画像1
 3月17日(金)午後、2年生は「築港の歴史と戦跡を歩く」をテーマに築港フィールドワークを実施しました。
 学校を出発し、明治天皇観艦之所の碑〜大阪陸軍糧秣支廠〜築港北国民学校〜中央突堤〜大阪捕虜収容所本所〜釈迦院〜築港南国民学校〜旧住吉倉庫(赤レンガ倉庫)〜港住吉神社周辺と、巡りました。

2年1組の理科の研究授業 3月16日(木)2時間目

画像1 画像1
 3月16日(木)2時間目は2年1組の理科の研究授業です。理科室で「簡易モーターをつくろう!」という授業です。大阪市教育センターから太田先生が引きつづき来校されています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 校務分掌発表/新転任紹介/職員会議・学年会/教科会・部会/体育大会・文化祭実行委員会等
4/4 入学式準備・職員打ち合わせ/時間割表作成/全体研修会(各部)/校区内巡視
4/5 入学式/教科書配布(1年)/教職員研修(健教部・共生委員会)/各委員会 給食なし
4/6 時間割表作成

行事予定表

中学校食物アレルギー個別対応用献立表

中学校家庭配付用献立表

港区役所

学校配布文書

学校だより

学校評価

学校協議会

各種文書

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

チャレンジテスト