6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

生徒集会(9月12日)

〇校長先生のお話
 今週は気温が高くなり、残暑が厳しいです。マスクは登下校には外してかまいません。集団の中ではマスクはつけて感染防止に努めましょう。
 今年の文化祭は保護者を入れて行う予定です。学年でも取り組みが始まっています。くれぐれも体に注意しながら学校生活を送ってください。
〇表彰
 第18回多文化スピーチ大会に1−1グェンハイバンさんとグェンドンギーさんが参加し、表彰されました。
〇美化委員から
 今月はプリントなどの整理整頓に努めましょう。特に3年生は進路関係の大切な書類が配られるので、気を付けましょう。
〇文化委員から
 今週の木曜日の読み聞かせは2年3組担当で「さいごのぞう」です。聞きにきてください。
〇生徒会から
 先日、白鷺中学校にて「生徒会交流会」がありました。大阪市では今、課題になってるスマホ依存について話合いました。東生野中学校では10月に「スマホ断時期週間」を予定しています。みんなで工夫してスマホを賢く使いましょう。
         (担当:学びコラボレーター 大村)
画像1 画像1
画像2 画像2

ラグビー部(9月12日)

 昨日、天理高校ラグビーグランドにおいて、天理中学校と練習試合をしました。
 結果は次の通りです。
〇Aチーム(20分ハーフ)
 14−15(7−5/7−10)    負け
〇Bチーム(15分ハーフ)
 29−20(19−10/10−10) 勝ち
〇Cチーム(15分一本)
 12−0                勝ち
 対戦していただいた天理中学校、レフリー、会場を貸していただき、ご協力いただいた天理高校、応援していただいた皆さんありがとうござました。(顧問一同)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バスケットボール部(9月12日)

 男子バスケットボール部は9月10日(土)から大阪市中学校秋季総合体育大会に出場しています。3年生にとっては最後の大会となります。
 初戦相手は矢田南中学校です。第1クォーターからペースをつかみ、登録メンバーが全員出場して85対27で勝利しました。
 11日(日)も東生野中学校で緑中学校と対戦します。
 1日でも長く3年生とプレーできるように頑張りますので、応援よろしくお願いします。(顧問一同)
    ※緑中学校にも勝ちました。詳細は後程掲載します。
画像1 画像1
画像2 画像2

新型コロナウイルス感染症の発生について(9月10日)

 このたび、本校の教職員が、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしましたが、保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業等を行い、感染の拡大防止対策を図り、安全確認ができました。
 また、1年3組に関しましては、来週から通常通り学校の教育活動を行います。
 なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
           大阪市立東生野中学校 校長 川田 浩二

HSL(9月10日)

 本日2学期第1回目のHSL(Higashiikuno Saturday  Learning) が英語で行われました。講師は本校卒業生(28期生)の青木塾青木一彦先生です。
 参加生徒は1年生が5人、2年生1人、3年生1人でした。
 来週の土曜日は数学で、参加者募集中です。(校長)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

校内ルール関係

学校基本方針

図書館だより