パッションフルーツ

画像1 画像1
本校ではパッションフルーツが育っていることをご存知でしょうか?
25日(木)、パッションフルーツの花が咲いていました。花はトケイソウウ属に分類されます。パッションフルーツなどのトケイソウの花は1日花とも呼ばれ、1日だけ花を開きます。
今日、花を見られた子はラッキーです。

3年3組理科

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は3年3組がふかふかの芝生の上で理科の観察学習を行っていました。
ホウセンカとマリーゴールドの子葉を見比べて、形や大きさの違いを上手に描いています。定規を使って正確に長さを測ろうとしている子などがいて、学習に集中している様子でした。

5年研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24日(水)5年生で研究授業を実施しました。教科は算数、習熟度別3クラスでの実践です。「小数×小数の筆算の仕方」について学習しましたが、子ども達は指導者の予想を超えて、課題解決のアイデアをたくさん提案してきたので、話し合いの時間を伸ばして考えを深め合う姿を見せてくれました。

5月24日

画像1 画像1
きびなごてんぷら
ぶたじる
わかたけに
ごはん
牛乳

2年町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24日(水)2年生がグループに分かれて、町探検に出かけました。
自分たちの町なので、よく知っている場所ですが、改めてインタビューしてみると、知らなかったことや新たな発見がいっぱいです。
写真は、ヤヨイ薬局さん、湯里保育園さん、(株)サラヤ・コトフマルシェさんに訪問したグループです。みんな上手にインタビューできたかな?
明後日の金曜日にも別のグループが町探検に出かけますので、ホームページを楽しみにしていてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/30 春の交通安全指導
5/31 第3回150周年記念実行員会
6/1 創立記念日(149th)
6/2 地域連絡会