防犯避難訓練 1月15日(月)

画像1 画像1
 15分休みに南門から不審者が侵入した場合を想定して避難訓練を行いました。
 不審者が校内に入ってきた場合、運動場で遊んでいる児童はすぐに、近くの校舎、教室へ避難します。不審者侵入の緊急放送を受けた教職員は、各教室を施錠し、安全の確保を行います。
 不審者が捕まえられた後、全員が運動場に集まり、人員確認をします。
 日常の生活の中でも、安全に気を付けるよう、再度お話を聞きました。

児童朝会 1月15日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の児童朝会の校長先生のお話は、阪神淡路大震災についてでした。災害等で家族と離れ離れになった場合、どこで待ち合わせるかなど、家族での話し合いをしておきましょうという宿題を校長先生が出されました。ご家庭でも、ぜひ、話をする機会を設け、万が一に備えておくようにしてください。
 お話の後は、表彰と紹介がありました。表彰は、大阪市読書感想文コンクールの学校図書館協議会賞でした。紹介されたのは、文化のつどいで出品した習字や絵画などの金賞受賞作品と、習い事で賞をいただいた硬筆の作品でした。また、赤い羽根共同募金の感謝状も紹介されました。募金総額は、11,672円でした。ご協力ありがとうございました。

発育測定 保健指導 1月10日(水)〜12日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は発育測定がありました。発育測定の前に、絹井先生から保健のお話を聞きました。
 1・2年は「けがのてあて」 けがをしたときは傷口をきれいにしてから保健室へ行くことや、けがを治す力、自然治癒力について教えてもらいました。
 3年生「目 〜ものを見る力〜」目を大切にする方法を学びました。暗い所や、近いものを見続けることが目に大きな負担をかけることになります。 
 4年生「すいみん」寝る前の過ごし方はどうでしょう? 1時間前から刺激をなくしていくことが、良い睡眠につながります。
 5年生「心の健康」心の働き、感情・社会性・思考力が育ってきています。心と身体がつながっていることや、思春期の不安やなやみとの接し方を学びました。
 6年生「6年間の成長」6年間で、どのくらい大きくなっているのでしょう? 平均で見てみると、身長は30cm、体重は20kg大きくなっていました。身体だけでなく、心も大きく成長しています。思春期の心の守り方について考えました。
 
 来週は、「健康週間」です。がんばりカードで自分の健康に関する生活習慣を見直してみましょう!

公園清掃 (委員会活動)1月11日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 委員会活動の時間に、環境委員会のメンバー16名が十八条公園の公園清掃を行いました。地域の公園愛護会や女性会の皆さん、民生委員さんも手伝いに来てくださいました。
 3チームに分かれて、落ち葉を集め、袋に詰めていきます。30分ほどの活動時間でしたが、葉っぱでいっぱいになったビニール袋がいくつもできました。ビニール袋に入れるときにしっかりと押し込まないといけないのが、結構大変でしたが、とても上手にできていましたとお褒めの言葉をいただきました。
 最後に委員会で作成したポスターの掲示をお願いしました。公園管理事務所に掲示の確認を取って、貼っていただけるそうです。みんなできれいな街にしよう!という意識が高まっていくとよいですね。

児童集会「フライングゲーム」 1月11日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の児童集会は「フライングゲーム」です。カーテンの間を飛んだ物がどれだったかを三択で当てます。
 今日の集会は、答え方にも工夫がありました。たてわり班で相談して答えを出すのですが、1番は1列に並んで座る、2番は2列で並んで座る、3番は円になって座ります。なわ跳びの色違いや、赤いボールの大きさ違いなど、なかなかの難問が続きましたが、どの班もしっかりと協力して活動することができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/18 C-NET クラブ活動 SC