1/20 英語検定準会場

1月20日(土) 、第3回英語検定がPTA主催の準会場として、実施されました。
午前中に、2級、準2級、3級、の検定がありました。緊張感のある中、真剣な表情で検定の問題に挑みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 授業の様子

1月19日(金)
 6時限目、1年生はLL教室で、キャリア教育が行われました。
 今日は、「職業調べ」で学習者用端末を使って、いろいろな職業を調べ、ワークシートに記入しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 授業の様子

1月19日(金)
 2年生は、5,6時限目平和学習が被服室で行われました。
 生徒たちは、「さとうきび畑」の動画をしっかり見ていました。戦争当時の人々の生活や思いを感じとることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 授業の様子

1月18日(木)

 2年生の技術科の授業は、回転運動を伝える仕組みについて学習しています。離れたところに回転運動を伝える(自転車のチェーンと歯車)ときの、回転速度や回転力について考えました。また、伝える仕組みとして、摩擦車、かさ歯車、ウォームギアなどについて学びました。
画像1 画像1

1/18 美術科の作品

1月18日(木)

 2年生が美術科の授業で制作をした”手”の作品が、美術室前の廊下に展示されています。それぞれの作品に自分がイメージをした題がつけられており、どれもが個性的な作品に仕上がっていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者向け一般文書

全国学力・学習状況調査

運営に関する計画

学校協議会

各種文書

チャレンジテスト