1/29 生徒朝礼

1月29日(月)

 朝、体育館で生徒朝礼を行いました。校長先生から、随筆”徒然草”から「高名の木登り」の話がありました。油断をした時に失敗をするものです。3年生はいよいよ入試本番、簡単だと思う問題でも、油断をしないように落ち着いて問題に挑んでください。
画像1 画像1

1/26 卒業製作 <3年>

1月26日(金)

 5,6限、3年生は卒業記念作品となるステンドグラスの製作をしています。各クラス班に分かれて、生徒が考えた原画をもとにして、ステンドグラスになるシートを貼る作業を行いました。すべての班が作成し、つなげたものが完成の作品となります。完成品は卒業式に合わせて玄関ピロティに貼られる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/26 漢字検定 <2年>

1月26日(金)

 5,6限、2年生は「漢字検定」を実施しました。事前に各自が決めた級で、60分間の試験に挑戦しました。開始前の時間には問題集で最終確認をし、開始合図とともに問題に集中して取り組んでいました。
画像1 画像1

1/26 職場訪問の取組み <1年>

1月26日(金)

 6限、1年生は2月に実施する「職場訪問」の事前取り組みを行いました。同じ職場を訪問するグループに分かれ、”当日の役割”を決め、”職場までの交通経路”をタブレットで調べました。
画像1 画像1

1/25 授業の様子

1月25日(木)

 3年生の体育科の授業は”長距離走”を行っています。男子は10分間走を、女子は900mを走りました。真冬の寒さの中、半そで姿になり一生懸命走っていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者向け一般文書

全国学力・学習状況調査

運営に関する計画

学校協議会

各種文書

チャレンジテスト