TOP

令和6年2月1日(木) 本日の給食

今日の給食は、・ご飯 ・クジラの竜田揚げ ・まるてんと野菜の煮物 ・もやしの生姜漬け ・牛乳 です。
日本では、昔からくじらを使った様々な料理が食べられてきました。肉だけでなく、皮や内臓、帯びれまで工夫して使うことができるため、くじらは「捨てるところがない」と言われています。
画像1 画像1

6年 平和学習 その2

ゲストティーチャーの涼さんは、三線の先生を住之江区の粉浜でされています。
最後に島唄を三線の調べとともに歌ってくださいました。

♪デイゴの花が咲き、風を呼び嵐が来た

涼さんの沖縄戦のお話を聞き、この島唄の歌詞が沖縄戦と繋がりがあることを知りました。
画像1 画像1

6年 平和学習

ゲストティーチャー 涼さんを招いて、平和学習を行なっています。三国同盟から沖縄戦までの話をわかりやすくお話してくださっています。
画像1 画像1

児童集会 ケイどろ

今日の児童集会はケイどろです。
役割を途中で交代しながら、行います。追いかけるのも逃げるのも全速力です。
みんなで仲良く遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 卒業遠足

たった今、帰校しました。
様々な職業に触れ、楽しんできたようです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29