子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

今日の給食のくりきんとんです。

 今日の給食のくりきんとんを作っているところです。柔らかくしたサツマイモと栗を混ぜています。
 きんとんは「金団」と書き、金の集まったもの、財宝(ざいほう)という意味です。今年もゆたかな生活が送れますようにとの願いがこもっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、鶏肉の甘辛焼き、かす汁、くりきんとん、ごはん、牛乳です。
 かす汁は、酒かすを入れた具だくさんの汁ものです。酒かすの働きで体が温まるので、冬に食べられることが多いです。
画像2 画像2

2年生 生活科

2年生では、一人一台端末を使ってチューリップの成長記録をつけています。少し芽が出ているチューリップの写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語科

教科書の文章を、段落ごとに要約しています。キーワードとなる言葉に線を引きながら考えました。
授業の中で難しい言葉がでてきたときは、そのつど国語辞典を引き、意味を確かめるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽科

今日は音楽室でピアノ伴奏に合わせて合唱の練習をしています。男子も女子もよく声が出ていて、ハーモニーがきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 卒業遠足6年予備日
2/6 かけ足集会
2/7 B校時
委員会活動
2/8 かけ足集会
2/9 かけ足大会