子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

水曜日 読書タイム

シーンと静まり返った教室。
中を覗くと、集中して読書に勤しむ姿が。
「水曜の朝は静かに読書」が定着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24〜1/30は全国学校給食週間です。

1/24〜1/30は全国学校給食週間です。
淀川小学校では、いつもおいしい給食を作ってくれる調理員の皆さんに感謝のメッセージを書きました。児童を代表して給食委員長にメッセージカードを渡してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食は、さごしのしょうゆだれかけ、とうふのみそ汁、みずなの煮びたし、ごはん、牛乳です。「みずな」は京都で昔から栽培されていた野菜です。京都では、「みずなが店にでるようになると冬本番」と言われています。寒さがきびしくなる秋の終わりから冬にかけて、たくさんとれておいしくなる野菜です。給食では、年に1回登場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ足集会

「♪Happiness」の曲に合わせて、7分間走り続けました。先生たちも頑張って走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語

今日は、「映像を観て、世界のいろいろなグリーティングカードについて知ろう」の学習です。映像をみながら日本との違いについても考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 卒業遠足6年予備日
2/6 かけ足集会
2/7 B校時
委員会活動
2/8 かけ足集会
2/9 かけ足大会