【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

2/1 今日の給食 カツ丼【個別対応献立(鶏卵)】

 今日の献立は、カツ丼(ごはん)、はくさいの甘酢あえ、ソフト黒豆、牛乳です。
 寒い毎日。お布団からなかなか出られない・・・という声も聞こえます。みなさん、朝ごはんをしっかり食べていますか?一日の始まりの食事。一日の食事のリズムを整えて、健康に過ごしましょう。野菜・くだもの・牛乳・乳製品・豆類・魚・・・。いろいろな食べ物を組み合わせて、バランスよく食べようね。
 エネルギー:611kcal
 「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

節分

 今日は、調理員さんが・・・。
鬼になってくれていました。びっくりする子どもがいれば、にこにこ笑って、給食を受け取る子、「おには外!ふくは内!」と声をかける子・・・。この日を楽しみに待っていた子もいました。
 鬼さんからのおいしい給食を、教室ではしっかりといただいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 今日の給食 いわしのしょうがじょうゆかけ

 今日の献立は、いわしのしょうがじょうゆかけ、含め煮、いり大豆、ごはん、牛乳です。
 今日は「節分の行事献立」です。節分の日には、病気や悪い出来事を追いはらうため、「鬼は外、福は内」と言って豆まきをしたり、年の数だけ、いり大豆を食べたりする風習があります。
 エネルギー:579kcal
 「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

2/1 1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
「カラー版画」

紙版画で、鬼を作っています。
青鬼や赤鬼。こわい鬼や優しい鬼。

心の鬼をやっつけよう!

1/30 5年生 総合的な学習の時間

「角谷工房 見学」

 鋳物を制作されている工房の見学に行きました。

 茶道で使う茶釜などを作っておられる職人さんです。

 鋳物の作り方や、溶かした金属の流し方など教えていただきました。

 鋳物に模様をつける体験もさせていただきました。

 とても貴重な体験です。ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29