5年 校外学習

11月21日に、5年生で朝日新聞大阪工場へ見学に行きました。
毎日発行されている新聞ですが、新聞ができるまで、たくさんの工程がありました。
普段、新聞を読む機会が少ない児童がほとんどでしたが、親しみをもつことができたと思います。
画像1
画像2
画像3

21日 給食

「さごしのごまじょうゆかけ」「うすくず汁」「大豆の煮もの」

 今日は、さごしに塩で下味をつけて焼いた後、料理酒、みりん、うすくちしょうゆ、いりごまを合わせたタレをかけています。

 6年生「魚にごまは珍しいなあ!」「このごまだれをごはんにかけて!」

 ごまの風味が効いて、ごはんが進みましたね。

 みんな、大豆の煮ものやうすくず汁もしっかり食べてくれていましたね。
画像1
画像2

20日 給食

「中華丼」

 うずら卵がたくさん入っていましたが、人気で取り合いだったようです。

 6年生「うずら卵ににらが2つ両横にくっついて、犬みたい!」と楽しんでいたようです。
画像1
画像2

3年 ポップづくり

画像1
画像2
今日は、3年生でキッズマートに向けてポップづくりをしました。

自分たちがするお店に来てもらえるようにと、一人ひとりオリジナリティーあふれるものを丁寧に仕上げました。

意欲的に活動することができ、より当日が楽しみになりました。

17日 給食

「豚肉のバジル焼き」

 1年生「今日は、ちょっと違う香りがする。なあに?」

 先生「すごいですね。今日は、バジルという葉っぱを小さく切って豚肉に混ぜて焼いています。その香りですね。オリーブ油やたまねぎも一緒に焼いていますよ。」

 1年生「おいしい〜!」「パンにはさんで食べる!」

「うずら豆のグラッセ」

 バターの風味が効いていましたね。
画像1
画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

ホームページ掲載にかかるガイドライン

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

学校だより

配布文書

校内研究

「みなりん教育だより」