校訓『自立 敬愛 創造』
TOP

2年2組 数学科研究授業

図形の性質を使って証明を行いました。与えられた仮定と様々な図形の性質を使って結論を導き出しました。
正しい知識を用いて推論を行い、課題を解決していく過程は、日常生活の様々な場面で困難から逃げ出さず、それを乗り越えるために思考することそのものです。
数学を学習して論理的思考力を養ってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年2組 数学科研究授業

円周角と中心角の関係を使い、作図をおこなうことによって、地図上で海岸線の2地点から見える船の正確な位置を見つける方法を、班で考えました。生徒はコンパスと定規を使って協力しながら頭をフル回転させました。数学は、日常生活でうまく使いこなせる人にとっては、とても便利な道具だと改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 本の読み聞かせ

朝から地域ボランティアの方が来てくださり、1年生のために本の読み聞かせをしてくださいました。生徒に絵本を見せながら感情を込めて、お話を読んでくださっています。
生徒は静かに聞き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ等のかぜ様疾患にご注意!

本校においても、インフルエンザ等のかぜ様疾患者が増えてきています。2年生においては今日と明日においては対応措置(2年保護者様には詳細をプリント配付、ミマモルメ保護者メール配信)をとります。部活動は全校生徒、今日・明日中止いたします。1・3年生においても若干名の生徒が罹患していますので、以下の点にご留意ください。
≪留意事項≫
1.手洗いとうがいをさせてください。また、十分な休養を取り、感染予防に努めてください。
2. 発熱等の体調不良が見られましたら、無理をさせず、医療機関で受診してください。
3. 医療機関でインフルエンザ等の診断が出ましたら、学校への連絡をお願いいたします。
4. 欠席者が多い場合は、午前中に帰宅させる措置も考えられます。この場合、ご家庭での昼食対応をお願いいたします。
画像1 画像1

師走がスタート!

1年の締めくくりの月、12月が始まりました。
学校では、2学期末懇談に向けての準備が始まっています。
3年生は12月13日(水)〜19日(火)
1.2年生は15日(金)〜21日(木)までです。
担任から決定日時の連絡がありましたら、ご予定をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/10 3年/私学入試   休業日
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 3年/5時間授業 進路懇談
2/14 特別選抜出願(〜2/15)
2/16 5時間授業  新入生 標準服、体操服採寸(16:00〜) SC  国際クラブ   放課後 技術室使用不可