集団行動研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24日(月)午後前半は、島屋小学校の金沢先生を招いて、集団行動の研修会を行いました。
「右向け、右」や「回れ、右」などの足の使い方を再確認し、実際に実技を通して学んでいきました。2学期の運動会は、4年ぶりに全校児童での一斉開催を予定しています。今回の集団行動研修の成果をお見せできますよう努力します。

夏季水泳指導(低学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
良い天候に恵まれ、今日も元気に水泳指導に取り組んでいます。
低学年のみんなは、入水するだけで大喜びです。ですが、指導者が号令をかけると指示を聞くためにすぐ静かにすることができるのが立派です。
定番の宝探しは大興奮で取り組みました。楽しみながら水に慣れることができているようです。

社会体験研修

画像1 画像1
画像2 画像2
24日(月)から2日間、本校の南原教諭が針中野駅前のパン屋さん「cookhouse」で社会体験研修を実施しています。
社会体験研修は、地域の企業や事業所などでの体験活動を通して、学校教育外に視野を広げ、今後の教育活動に生かすために行われているものです。いつもとは違う制服に身を包み、少し緊張しながら接客作業に取り組んでいました。
「cookhouse」さん、ご協力ありがとうございます。

外国語研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日(金)中野中学校から英語の先生を招き、外国語研修を行いました。
中学校の現状を聞きながら、小学校と中学校のスムーズな連携について考えを深めることができました。

夏季水泳指導(中学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
けのび、バタ足、クロールなど基本的な練習を繰り返し行いました。
来週もたくさんの子の参加をお待ちしています!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/16 昔の道具遊び2年
2/21 防犯訓練
図書ボランティア読み聞かせ
2/22 学習参観
標準服回収