4月26日(金)スマホ教室  5月1日(水)学校協議会 13日(月)いじめについて考える日 16日(木)17日(金)中間テスト 23日(木)研究授業 27日(月)運動会予行 30日(木)第77回運動会 31日(金)運動会予備日  6月1日(土)大阪市春季総体
TOP

1.2年元気アップ学習会4

元気アップ学習会4日目最終日の様子です。

1.2年生は明日から3日間、学年末テストが始まります。
今年度、締めくくりの定期テストとなります。
学習会で学習した成果がでますように、
精一杯頑張ってください。

(担当:元気アップ 森岡)

画像1 画像1

2月19日(月) 3年生英語の授業

3年生の英語の授業です。
2つのグループにわかれてディベートをしていました。


Today, 3rd graders had a group debate.

It was a fun activity that helped students improve their speaking and listening skills.

They discussed many interesting topics,

and I played the role of host. Everyone enjoyed it!


From Michael




解答はコチラ

2月19日(月) 今日の給食

今日の給食です。

・鶏肉のバジル焼き

・ウィンナーと野菜のケチャップ煮

・ブロッコリーのサラダ

・コッペパン

・バター、牛乳 です。


「ブロッコリー」
地中海沿岸原産の野菜。日本には明治時代に伝わりました。
ブロッコリーは涼しい気候が生育に適しているため、11月〜3月頃が旬の食べ物です。
北海道、埼玉、愛知での収穫が多いそうです。


               (教頭より)
画像1 画像1

2月19日(月) 生徒集会

生徒集会を行いました。


〈教育長表彰〉

(団体)令和5度のラグビー部の成績
(個人)ラグビー部富永くん、柳くん、佐治くん

 今年度の大阪市教育長表彰を授与されました。
その後、キャプテンの佐藤くんと、富永くんが一言ずつコメントしました。


〈校長先生より〉
 急な指名にもかかわらず、一言挨拶をしてくれました。
人前で話すということは簡単なことではないかも知れませんが、いろいろなことを考えながら準備をしているといざというときに役に立ちます。
本校ではわりとそのような強い人間力を持つ子も見られます。
引き続き何事にも積極的に取り組んでください。


〈文化委員〉
また、1年のスタートの一冊を借りにきてください。


〈保健委員〉
インフルエンザ対策に、手洗いうがいマスクをしましょう。


〈生徒会〉
3年生、公立高校入試に向けて頑張ってください。
希望の進路を掴んでください。


〈今田先生〉
時間に対する意識。
低くなっていませんか。
誰かに言われなくても意識を高めていってください。


              (教頭より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラグビー部(2月19日)

 2月18日(日)京都工学院グランドにおいて、伏見クラブと練習試合を行いました。
 Aチーム 50対0(前半19−0後半31−0)
 Bチーム 24対14(前半17−7後半7−7)
 対戦していただいた伏見クラブ、レフリー、グランドを貸していただいた京都工学院、応援していただいた皆さんありがとうございました。
                (顧問一同)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校関係
2/19 月1〜5水6
テスト前学習会
2/20 1・2年学年末テスト
スクールカウンセラー来校
特別選抜帰国生(学力考査)
特別選抜音楽(テスト)
2/21 1・2年学年末テスト
かけはし(授業体験)
特別選抜(実技・面接)
2/22 1・2年学年末テスト
生徒評議会(テスト後)
1・2年給食なし
2/23 天皇誕生日

校長室だより

学校行事関係

学校元気アップ通信

1年 学年だより

進路だより

学校評価関係

学力・運動能力調査関係

学校基本方針

校区内地域

食育つうしん

ほけんだより

図書館だより

中学校のあゆみ