ようこそ、神津小学校ホームページへ。 運動会だ! がんばれ、神津っ子!!

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月22日
 今日の児童集会は代表委員会のお友だちの発表でした。
 赤い羽根募金のことでは、なんと41783円も集まりました。1人1人では小さい力ですが、みんなが集まれば大きな力になります。
 来週から、あいさつボランティアが始まります。今回は、3.4.5年生のお友だちがボランティアをしてくれます。みんなで元気の良い神津小学校にしていきましょう。
 がんばれ、神津っこ!

5年 絵本のお話会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月21日(水)
 4時間目に、絵本のお話会がありました。絵本のくにの方や校長先生に3つの本を読んでいただきました。
 1冊目は、「きつねのおきゃくさま」という絵本でした。初めは下心ありありでひよこに近づいたキツネ。しかし、ひよこから、あひるから、うさぎから、いろんな褒め言葉を聞くたびに、きつねの心や行動がどんどん変化していき、遂にはヒーローに!嬉しい言葉は、人を変える力になるということを感じることができました。
 2冊目は、「あんもちみっつ」という紙芝居でした。食べ物が3つあり、それをどうやって2人で分けるか・・・。長い長い勝負の結果があまりにもあっけなくて笑ってしまいました。じいさまとばあさまが睨めっこをしている場面は、子どもたちもとても気に入ったようでした。
 最後は、「さっちゃんのまほうのて」という絵本でした。友達の言葉や現実に傷ついたさっちゃんが立ち直る姿、ありのままを受け入れ、それを乗り越え、生きていって欲しいと願う両親の愛と支え、さっちゃんを取り巻く子ども達の心の変化など、読み終わった時に元気と希望を与えてくれる素晴らしい絵本でした。
 とても有意義な時間になりました。ありがとうございました!

6年!平和学習〜教職員への発表〜

画像1 画像1 画像2 画像2
2/21(水)

放課後に、ここまで取り組んできた平和学習を、教職員のみなさんに発表するグループの発表がありました。思ったよりたくさんの教職員のみなさんが来てくださり、子どもたちはとても喜んでいました。
スライドや原稿も自分達で考え、準備してきました。ようやく発表ができて、よかったです。平和宣言で考えた自分たちにできることをすぐに実践していってほしいです。
教職員のみなさんから感想も言っていただき、満足気な様子でした。ありがとうございました!

2月21日

画像1 画像1
今日の献立

豚肉のカレー風味焼き
コーンとはくさいのスープ
カリフラワーのレモンドレッシング
おさつパン
牛乳

 『レモン』🍋

 レモンは、インドが原産地の果物で日本には江戸時代に伝わりました。
 夏に雨が少なく、冬にあたたかい地域で育ちやすいため、日本では、広島県、愛媛県、愛媛県、和歌山県、でたくさん作られています。
 
 今日の給食では、和歌山県産のレモンを使っています。🍋

☆☆☆3年生☆☆☆ ~算数~

画像1 画像1
2月20日(火)

□を使った式の学習です。
今日は掛け算とわり算の問題にチャレンジしました!
問題文を正確に式に書き表すことを確認しました♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

安全マップ