I’ll get my dream. We’ll support your dream.

朗読図書(7月)

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週月曜日、給食時の学校司書による朗読図書。

7月のお話は・・・
「もくべえのうなぎのぼり」
「うらしまたろう」でした。
1学期の最後はとても有名な日本の昔話の「うらしまたろう」。
話の流れを知っている人が多いですが、細かな説明を聞いて、
頭の中で美しい竜宮城や、背景を描いた人が多かったのではないでしょうか。
2学期もお楽しみに💛





朗読図書(6月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎週月曜日の給食時の学校校司書による朗読図書。
先月のお話・・・
「かっぱのすもう」
「バラ色のかさ」
「三びきのやぎのがらがらどん」
どのおはなしも楽しく聞きながら給食をいただきました。

令和5年度 情報モラル教育

画像1 画像1 画像2 画像2
7月5日(水)に情報モラル教育を全学年で実施しました。講師にソーシャルメディアネットワークの竹内義博さんを迎え、SNSの利便性や危険性などについて動画等を使って詳しく説明していただきました。本校でもまだまだSNSにかかわる問題が後を絶ちません。今回の講習を機会にマナーやモラルをしっかり身につけてほしいものです。

9年生 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月4日(火)、5日(水)に9年生で調理実習を行いました。今回は「芋もち」を作りました。どの生徒も上手に作ることができ、自分が作った「芋もち」を満足気に食べていました。

令和5年度 芸術鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月26日(月)の5・6時間目に小学生5・6年生と中学生全学年で芸術鑑賞を体育館で行いました。今年の芸術鑑賞は「劇団影法師」さんを招いて影絵を公演していただきました。公演内容は「鶴と亀」・「西遊記」などを公演していただいたほか、3名の児童生徒に体験活動もさせていただいたり、舞台裏などを見学させていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 7・8年 学年末テスト(自習・国・英・美)
9年 特別時間割
2/27 7・8年 学年末テスト(自習・理・社・音)
9年 特別時間割
2/28 7・8年 学年末テスト(自習・数・技家・保体)
9年 特別時間割
2/29 全校避難訓練(5限目)
特別選抜合格発表(受験者は3限終了→下校)
3/1 8年 職場体験プログラム(6限目)
7年 SC講話(6限目)
朝文研 修了式