大阪市立西中学校のホームページへようこそ!

2月13日(火) 勝ち負けだけが楽しさじゃない!

2年生では、午後百人一首大会を開催しました。太鼓の合図で会場は凛と静まり返り、札を取った瞬間沸き起こる歓喜の声。前半・後半の2回戦行い、勝った負けたにかかわらず一人ひとりが楽しめた、そんな白熱した大会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(火) 助産師さんのお話を聞きました

1年生では、性教育として大阪助産師会の津田先生にお越しいただき、第2次性徴で起こる体や心の変化や多様な性についてお話を伺いました。放課後にはカウンセリングルームにて個別の相談会も行い、日頃考えていることや感じていることを聞いていただく時間も設けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 進路懇談のお知らせ

明日2月14日(水)より19日(月)まで3年生は進路懇談のため、午前中のみの授業になります。給食を喫食して下校となりますので、よろしくお願いいたします。

2月13日(火)全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
この3連休の間、3年生の中で私立高校の入学試験を受けた人も多かったと思います。
早速結果が届いて、進路が決まった人もいると思います。おめでとうございます。ただ、大事なのはこれからです。合格して進路が決まると、気が緩み、だらけてしまいがちになるからです。確かに一生懸命勉強して合格した後は、少しのんびりしたいという気持ちになるのもわかります。しかし、そのまま気が緩んで、生活が乱れたり、勉強をしなくなったりすれば、高校に入学してから苦労することになります。実際に私の経験でも、合格後に中学校を遅刻や欠席がちになり、そのまま生活を立て直せず、高校を中退してしまった人もいました。中退までいかなくても、勉強についていけなくなった人もいました。公立高校の一般入試のある3月中旬までまじめに勉強していた人と、今の段階で勉強をやめてしまった人では高校スタートの時点で大きな差がつくのは当然です。
ですから、合格した人こそ、気持ちを引き締めて勉強を継続し、学校生活をしっかりと送ってほしいと思います。そうすることは、これから受験を迎える仲間たちを応援することでもあり、自分の成長のためでもあります。自分のためにも、仲間のためにも、緊張感をもって最後までしっかりとした中学校生活を送ってください。

2月13日(月)今日の給食

今日の給食は、肉じゃが はくさいのゆず風味 白花豆の煮もの でした。
※写真が縦になってしまい、申し訳ありません。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 生徒議会
2/27 金の時間割(2・3年5限、1年6限火5)
2/28 1・2年 学年末テスト(英,社,音)
2/29 1・2年 学年末テスト(理,国,技・家)
公立特別入学者選抜 発表
3/1 1・2年 学年末テスト(数,保体)
15:30〜 2年 修学旅行説明会

双方向通信について

元気アップだより

各種ご案内

運営に関する計画・学校経営方針・学校評価等

学校協議会

外部テスト(全国学力・学習状況調査,チャレンジテストなど)

部活動関係