大阪市立西中学校のホームページへようこそ!

2月9日(金)今日の給食

今日の給食は、チキンレバーカレーライス きゅうりとコーンのサラダ スイートポテト でした。
画像1 画像1

2月8日(木) 3年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入試を目前にどの教室でも緊張感の漂う授業が展開されています。
そんな中、体育の授業では男女ともバレーボールを行っています。勉強に打ち込む時間から束の間解放され、生徒たちの楽しそうが声が体育館に響きます。
また、英語の授業では、教室内で入試対策の問題に取り組む一方、ネイティブスピーカーの先生と個別のスピーキングテストを行っています。

2月8日(木) 今度は1組が実施しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前日の2組に続き、1組でも家庭科の調理実習で、修学旅行先の沖縄の文化を体験する取組みの一つとして、サーターアンダギーを作りました。
決められた分量を適切に扱うことが成功のコツですが、どの班も協力して「もっとまぜるんだよ」などと声をかけながら楽しく実習を行っています。油にタネを入れる時もどうすれば油が跳ねずに静かに入れられるかや、揚がったサーターアンダギーはバットにどう置くと上手に油切りできるかなど生活に役立つこともたくさん学んでいます。

2月8日(木)今日の給食

今日の給食は、ポトフ ツナと野菜のソテー いよかん でした。
画像1 画像1

2月7日(水) 先生たちも日々磨いています

スクールアドバイザーの先生にいらしていただき、授業研究をして授業力の向上に磨きをかけています。
2年生の英語の授業では、二つのもののうちどちらのものの方がいいか説得力のある主張ができるよう練習しています。また、1年生の数学の授業では、円錐を展開してその表面積を求める方法について考え、練習問題にも取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 生徒議会
2/27 金の時間割(2・3年5限、1年6限火5)
2/28 1・2年 学年末テスト(英,社,音)
2/29 1・2年 学年末テスト(理,国,技・家)
公立特別入学者選抜 発表
3/1 1・2年 学年末テスト(数,保体)
15:30〜 2年 修学旅行説明会

双方向通信について

元気アップだより

各種ご案内

運営に関する計画・学校経営方針・学校評価等

学校協議会

外部テスト(全国学力・学習状況調査,チャレンジテストなど)

部活動関係