大阪市立西中学校のホームページへようこそ!

2月7日(水) 2年生 とっても上手に揚がりました!

2−2の家庭科の調理実習で、修学旅行先の沖縄の文化を体験する取組みの一つとして、サーターアンダギーを作りました。
実習中の校内には、ほのかに甘い香りが広がりました。揚げ上りも上場で、外はサクサク、中はしっとり、ふんわりと黒糖が香るおいしいサーターアンダギーができました。給食前の生徒たちは、そのおいしさにおもわず「全部一人で食べられそう」との感想をもらしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(水)今日の給食

今日の給食は、たらフライ うすくず汁 ほうれんそうのおひたし でした。
画像1 画像1

2月6日(火) 2年生 授業の様子

2−1 国語
太宰治「走れメロス」を題材に学習しています。作中に登場する「蒼白い顔」とはどんな心情の時に使う表現か、など言葉についても考えています。

2−2 数学
トランプのハートのエースが出る確率など身近な話題をもとに「確率」について学習しています。

2年生の廊下では、来る百人一首大会に向けての掲示がされより一層気合が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火) 1年生 道徳

1−1 「役に立つことができるかな」
職場体験や町で見かけた出来事をきっかけに、「働くことの意味」をテーマに考えています。
どんな仕事についても、仕事をするということは、みな何かしら人の役に立つことをしているのではないか、と先生からまとめのお話がありました。

1−2 「いつわりのバイオリン」
人の持つ弱さや醜さだけでなく、人が併せ持つ強さや気高さを理解し、弱さ・醜さを克服して生きる喜びを持つことの価値についてをテーマにした題材で一人ひとり考えています。

1年生の廊下には2月を象徴する節分の掲示をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火)今日の給食

今日の給食は、鶏ごぼうご飯 みそ汁 焼きれんこん でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 生徒議会
2/27 金の時間割(2・3年5限、1年6限火5)
2/28 1・2年 学年末テスト(英,社,音)
2/29 1・2年 学年末テスト(理,国,技・家)
公立特別入学者選抜 発表
3/1 1・2年 学年末テスト(数,保体)
15:30〜 2年 修学旅行説明会

双方向通信について

元気アップだより

各種ご案内

運営に関する計画・学校経営方針・学校評価等

学校協議会

外部テスト(全国学力・学習状況調査,チャレンジテストなど)

部活動関係