2年生 学年集会


 1月18日の2年生の学年集会では、最初に大越先生からお話がありました。
大越先生からは、普段話を聞く時の姿勢について、授業を受ける態度についてお話がありました。
これから3年生になるに向けて力をつけるためには、普段の授業の受け方が大切になります。
 次に萩原先生からは、職場体験についての連絡がありました。
職場体験で外に学習に行く分、服装、態度をもう一度見直しましょうというお話がありました。


画像1 画像1
画像2 画像2

五者活動


 1月17日水曜日は五者活動の日です。
 国文研(国際文化研究会)では、来週に予定されている調理活動の調理方法や必要食材などの確認をしました。
作る料理は、ミニドーナツとミニハンバーガーを予定しています。
メンバー皆楽しみにレシピを確認する様子が見られました。


画像1 画像1
画像2 画像2

おはよう運動 其のニ


 西淡路小学校の児童が淡路中学校の正門へ、淡路中学校の生徒会が西淡路小学校の正門へそれぞれ出向き、両校のおはよう運動に参加します。
 小中一貫校としての様々な取り組みや、一小一中の関係のお陰で、児童・生徒は顔見知り。スムーズに取り組みが進みます。


画像1 画像1
画像2 画像2

おはよう運動 其の一


 今週は小中合同おはよう運動週間です。
この小中合同おはよう運動は、8年前小中一貫須賀の森学園が開校した時から、年数回行われて来ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会を控えて


 2月9日に淡路中学校の北を流れ、校歌にも歌われた神崎川河川敷で行われるマラソン大会に向けて、体育科では長距離走に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29