中国語弁論大会の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
中国語弁論大会に出場した生徒が全校集会で発表した内容を紹介してくれました。
また、3年生の学年集会では中国語で発表してくれました。
「日本での生活」「私の目に映る日本」というタイトルで、それぞれが感じたこと、うれしかったことなどが伝わってきました。
これからの活躍を応援しています。

各委員会 今月の目標

画像1 画像1
各委員会の今月の目標です。
寒さが厳しくなってきました。体調に気を付けて、それぞれの目標を達成しましょう。

☆野球部☆ 区選抜交流試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月19日(日)、大阪市第四支部選抜交流会があり、東住吉区選抜と平野区西選抜の試合が行われました。
田辺中学校からは4名の生徒が選出され、4回2失点の好投、全ての得点に田辺中学校の生徒が絡み3-2で勝利しました!

来週は大正・浪速区選抜との試合が行われます。
田辺中学校の生徒が東住吉区選抜でもたくさん活躍をしてくれています!
来週の試合も応援よろしくお願いします!

がんばる先生研究発表会 11月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、がんばる先生支援の選定を受け、「生き抜く力」をはくぐむ教育活動ーカリキュラム・マネジメントの推進の研究に取り組んでいます。
本日は、今までの取り組んだ研究発表会を行いました。
大阪教育大学教授の田村知子先生にお越しいただき、指導助言及び「みんなでつくるカリキュラムマネジメントについてご講話いただきました。
充実した研究発表会となりました。
ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。

2年 11月16日(木) 職場体験事後指導 お礼状下書き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6時間目の取り組みは、職場体験事後指導としてお礼状の下書きを行いました。

自分たちで記入した職場体験の冊子を見ながら、感謝の気持ちや学んだことをどう伝えられるか、しっかり考えて下書きを行っていました。

来週には清書をし、再来週の事後訪問でお礼状を届けます。

2日間の体験の中で、伝えていただいたことや学んだことを今後どのように学校生活に生かしていくか、お世話になった方々に伝わるように書いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 1・2年学年末テスト 1英 2理 3保体
2/29 1・2年学年末テスト 1国 2技家 3(1)音
公立特別選抜合格発表
3年進路相談
3/1 1・2年学年末テスト 1社 2数
3/4 公立一般選抜出願 (4限後・昼食・諸注意後出発)

学校評価

学校だより

文書

中学校のあゆみ

元気アップだより

テスト前学習会

部活動計画

事務室からのお知らせ