2年 学年集会


 先週金曜日に、2年生では学年集会を行いました。
 はじめに学代委員より授業を受ける態度についてのお話がありました。
その後、教育実習生の中瀬さんより、夢を持つ大切さ、夢に向かって挑戦することの大切さについてお話しがありました。
 委員会からは、体育委員より6月の目標が発表されました。
 最後に大越先生より、夢へ挑戦する上で失敗する事、失敗して転んでも立ち上がる姿勢が大事で、その為にもまず授業をきちんと受けましょうとお話がありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会


 今週の全校集会で校長先生から、熱中症についてのお話がありました。
最近気温が上がってきて暑くなってきているので体調管理を自分でしっかりして熱中症を予防していきましょう。
 また、各委員長からは先日の委員会で決まった目標の発表がありました。
それぞれ各委員で決まった目標を守って行きましょう。
 最後に大越先生からは仲間の日に関する連絡がありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生人権学習 其の二


 6月8日(木)の人権学習の続きを行いました。
作中に登場する主人公のように、異なる個性の持ち主を排除するのではなく、ちがいを積極的に肯定する姿勢を持ってほしいと思います。
「差別は絶対にあってはいけません。差別からは幸福は生まれません。」というお話が大越先生からありました。
淡路中学校78期生はちがいを認め合って、差別のない学年にしていきます。
そして、みんなが心から安らげる場所にしていきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 人権学習 其の一


 先週の木曜日、1年生は人権学習(前編)を行いました。
アニメ「ONE PIECE」のチョッパーの動画を視聴した後、大越先生のお話を聞きました。
 中学生は多感な時期で、人との違いに思い悩むこともあると思いますが、今日学んだことを生かせるならば、その違いを認め合える「なかま」となれるはずです。


画像1 画像1
画像2 画像2

生徒議会


 今週の月曜日に6月の生徒議会が行われました。
いつものように学年委員会各クラスからの報告や目標について発表しあい、その後はクラスで授業中に寝ている人を減らすためにどのような改善できるかみんなで話し合いを行いました。
 また、その後は改善していきたい気になる校則についての話し合いも行われました。
今回も各グループ、個人でしっかり話し合い活発な意見交換が行われました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31