教育目標:希望にもえた豊かな人間性の育成 1.すすんで学び、あすをきりひらく力を。 2.からだをたいせつにし、たくましくきたえる力を。 3.みんなで心をあわせ、ともに高まる力を。 『校訓』勤勉 挑戦 親切
TOP

2年生 百人一首練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の5時間目、2年生は百人一首の練習を行いました。
本番前最後の練習で、各クラス白熱した戦いが繰り広げられていました。
中には、100首全部覚えている子もいるようです。
金曜日の本番も、盛り上がること間違いなしです。

1年生 百人一首大会 表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月24日(水)朝の学年集会にて、先週の百人一首大会の表彰式を行いました。
優勝した1組と個人得点上位5名に賞状が授与されました。
おめでとうございます。

今回表彰された人以外のみなさんも、よく頑張りました。
次の学年での取り組みも力を合わせ成功させてください。

1年生 百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日5,6時間目、1年生は百人一首大会を行いました。
今日の大会に向けて、句を必死に覚え、練習も回数をこなしてきました。
その成果がじゅうぶんに発揮されたのではないでしょうか。

下の句が詠まれると一斉に畳をたたく音が体育館に響きます。中には上の句で札を取る生徒も…
札を取って喜ぶ声あちこちから、時折お手つきをして悔しがる声も聞こえてきます。
取札が減ってくると集中力も増し、体育館が熱気を帯びてきました。

優勝は1組で、個人優勝は1組の女子生徒でした。
おめでとうございます。
来週の学年集会で表彰を行います。

みなさん、お疲れ様でした。みなさんの協力で今年の百人一首大会は大成功でした。

2年生 平和学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の5、6時間目に、2年生は平和学習として、調べ学習を行いました。
戦争や平和に関するそれぞれのテーマについて、班で協力して調べ、視覚的にもわかりやすくまとめることができました。

1年生 百人一首大会 予行

画像1 画像1
画像2 画像2
1月17日(水)5時間目、百人一首大会の予行を行いました。
本番同様、体育館に畳を敷いてグループに分かれて当日の流れを確認しました。
明後日の金曜日はいよいよ本番です。
百人一首大会本番が楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要なお知らせ

北中だより

学力・体力テスト

学校評価

元気アップ事業

食育関係

月中行事

学校安心ルール