TOP

5年生 理科の時間 その2

「振れ幅・おもりの重さ・ふりこの長さ」を変えられる
“スーパーふりこ”です!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科の時間 その1

「ふりこのきまり」について学習しています。
「振れ幅・おもりの重さ・ふりこの長さ」を変えて、一往復の時間を計り、結果をプリントにまとめました。ストップウォッチや電卓を使い正確に計っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 栄養指導の時間

鶴町小学校の栄養教諭の先生に来ていただきました。
食べ物の働きについて3つのグループに分けました。それぞれには大切な働きがあることを学びました。いつもいろいろな教材を用意していただき、とても分かりやすく楽しいので、子ども達もよく理解できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会見学

 澄みきった青空の下、社会見学でピース大阪と大阪歴史博物館に行ってきました。
 熱心に見学し、平和の大切さと私たちの町大阪の歴史について、しっかりと学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 国語の時間

冬から卒業に向けて、春につながる俳句作りをしました。
季語を調べて、ユニークな俳句ができました。
「すきま風 入ってこないよ 春だから」
「もうすぐで 三寒四温 春が来る」
「冬晴れだ もう聞こえない 冬の声」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31