ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

はみがき指導〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月15日
 今日「はみがき指導」がありました。
 まず、歯にピンクの薬をつけ、うがいをします。ピンクの薬が残っていれば、それが歯垢です。その歯垢を歯ブラシでブラッシングしました。きれいになりました。
 これからもきれいな歯でいれるように、はみがきがんばります。

6年!室町文化体験〜茶の湯&生け花〜

画像1 画像1 画像2 画像2
2/14(水)

今日は、生涯学習の取り組みで室町文化体験を行いました。茶の湯チームと生け花チームに分かれました。茶の湯チームでは、本格的な作法を教えてもらい、お茶を飲み、茶菓子をいただきました。
生け花チームは、ガーベラやカーネーションなどのお花をオアシスに生けていきました。なかなか個性が出ていておもしろかったです!なかなかいい作品になっていました。
子どもたちは、2チームともとてもとても楽しく体験できたようです。今日のためにたくさんの準備や計画をしていただきありがとうございました。今後もよろしくお願いします!

2月14日

画像1 画像1
今日の献立

わかさぎフライ
洋風煮
きゅうりのピクルス
黒糖パン
牛乳

 『わかさぎフライ』🐟

 わかさぎは、海で成長して卵を産む時期に川をのぼってくるものと、湖にすんでいるものに分かれています。
 わかさぎは、ほねがやわらかく、丸ごと食べることができます。
 しっかりとよくかんで食べましょう。

2月13日

画像1 画像1
今日の献立


ハヤシライス
きゃべつのバジル風味サラダ
洋なし(カット缶)
牛乳

 『洋なし(カット缶)』

 なしは、日本なし、中国なし、西洋なしの3種類があります。
 西洋なしは、「洋なし」とも呼ばれ、日本では「ラ・フランス」という品種が多く作られています。
 今日の洋なし(カット缶)は山形県で作られたラ・フランスを使っています。

 🥕今日はラッキーにんじんの日です。🥕


6年!なわとび週間〜今日からスタート!〜

画像1 画像1 画像2 画像2
2/13(火)

今日からなわとび週間がスタートしました!子どもたちは、練習したい技を一生懸命跳んでいました!
低学年から積み重ねてきた技を最後に磨いてほしいと思います!二重跳びはもちろん、はやぶさなどの難しい技にもどんどん挑戦してもらいたいと思います!4日だけになりますが、体育でも取り組みますので、まだ縄を用意されていない方はご準備よろしくお願いします!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

安全マップ