【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

2/29 今日の給食 チキンレバーカレーライス

 今日の献立は、チキンレバーカレーライス(ごはん)、きゅうりとコーンのサラダ、スイートポテト、牛乳です。
 今日の給食に、新登場した「スイートポテト」。スイートポテトは、さつまいもに砂糖やバター、牛乳、クリーム、卵などを使って作られます。今日の給食のスイートポテトは、バターや牛乳、クリーム、卵を使っていないスイートポテトでした。
でも・・・
一口食べて・・・。
満面の笑みで・・・。
グー!(おいしい!)とポーズをする子ども達。それを見た子どもは、早く食べたくて仕方がない様子。ほっぺたが落ちそうとジェスチャーをしている子どももいました。
 エネルギー:621kcal
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

2/29 学校保健委員会

「ぐっすりねむって健康にすごそう」

 小学生の睡眠と健康について考えました。

 アンケートによると、寝る時刻が遅い人が多く、

 睡眠時間が短くなっていることがわかりました。

 睡眠をしっかりととっていないと、成長ホルモンが少なくなったり、

 勉強に集中できなくなったり、イライラしたりします。

 寝る2時間前からは、デジタル機器を触らないようにすることが

 大切だと知り、びっくりしていました。

 体をリラックスさせる「筋しかん法」も知りました。

 校医先生からも睡眠に関するアドバイスをいただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/29 全学年 「けん玉大会」

「けん玉大会」

 けん玉委員会が中心となって「けん玉大会」が開かれました。

 学年ごとに技のレベルを競い合ったり、

 音楽に合わせて「もしかめ」をしたりと

 盛りだくさんな内容でした。

 名人によるデモンストレーションもありました。

 努力を重ねて技を磨いてきたみなさんに拍手です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 今日の給食 鶏肉のバジル焼き

 今日の献立は、鶏肉のバジル焼き、ウインナーと野菜のケチャップ煮、ブロッコリーのサラダ、黒糖パン、牛乳です。
 ブロッコリーは、すずしい気候でよく育つ野菜です。旬(たくさんとれておいしい時期)は、11月から3月ごろです。日本では、北海道、埼玉県、愛知県などでたくさん作られています。
 エネルギー:580kcal
 「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

2/28 1年生 図画工作科

「たこあげ」

 「ぐにゃぐにゃだこ」を作りました。

 運動場でたこあげをすると、高く上がりました。

 高く上がるのがうれしくて、いっぱい走りました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31