【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

3/1 5年生 家庭科

「ナップサックをつくろう」

 家庭科では、ミシンを使って生活に使えるものを作っています。

 初めてミシンを使う子どもたち。

 早く真っ直ぐにしっかりと縫えるミシンの便利さにびっくり。

 ミシンをかけた後は、ていねいにアイロンがけです。

 モノづくりの楽しさを感じていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 今日の給食 鶏肉のみそバターソース

 今日の献立は、鶏肉のみそバターソース、五目汁、きな粉よもぎだんご、ごはん、牛乳です。
 よもぎだんごは、草だんごとも呼ばれます。よもぎはキク科の植物で、春に生える若い芽の部分を食べます。今日の給食のよもぎだんごは、うるち米ともち米、よもぎで作られています。甘いみつをからめたよもぎだんごに、きな粉をかけて食べます。
 エネルギー:588kcal
 「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

3/1 今日の給食 いわしフライ

 今日の献立は、いわしフライ、みそ汁、牛ひじきそぼろ、ごはん、牛乳です。
 いわしには、筋肉や血を作るもとになるたんぱく質のほかに、脂質も含まれています。いわしの脂質には、脳の働きをよくしたり、血の流れをよくしたりする働きがあると言われています。今日は、いわしをフライにしています。骨ごと食べることができるので、骨や歯をじょうぶにするカルシウムもたくさんとることができます。
 エネルギー:668kcal
 「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31