TOP

2月21日 看板製作

野菜部の杭と看板がペンキで塗られています。看板用の板は角を丸くして、危なくないようにしています。黄色はきれいに色が出るまで何度も上塗りするそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日 6年生と遊ぼう会 2日目

今日は2年生との大将じゃんけんです。最後まで大接戦でとても盛り上がりましたが、残り10秒で2人が勝ち抜けし、8対6で6年生の勝利でした。2年生惜しかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生と遊ぼう会

昼休みに6年生と遊ぼう会(1年生)を行いました。今日から5日間、各学年と6年生が思い出作りに遊びます。
今日は大将ジャンケンをしました。
まずは1年生のチャレンジです。
6年生が、ピラミッド型に並びます。1年生はじゃんけんに勝ち続け、最後に大将に勝てば得点となります。1年生で6年生に勝ち続けられたのは5人でした。
次は交代で6年生のチャレンジです。
1年生の大将まで勝ち続けたられたのは6人でした。勝った児童は、舞台に座り、友達を応援しています。じゃんけんで盛り上がる子どもたちの歓声が、講堂内に響き渡りました。
明日は6年生と2年生が一緒に遊びます。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年2月20日(火) 本日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、・ご飯 ・豚肉と干しずいきの味噌煮 ・すまし汁 ・揚げ焼きじゃが ・牛乳です。

干しずいきは、ずいきの皮をむいて、水にさらした後、乾燥させたものです。食物繊維やカルシウム、鉄を多く含んでいます。すいきは、里芋の葉と茎をつないでいる部分を呼びます。

2月20日 野菜部で

管理作業員さんが、野菜部で使う看板用の杭を作ってくれています。やすりで磨いたあと、ペンキ、ニスを塗り、水で腐らないようにするそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31