校訓『自立 敬愛 創造』
TOP

1年2組 国語科研究授業

単元「意味と意図 コミュニケーションを考える」を各自で通読した後、順番に音読しました。本文を読んで、自分なりの表現で要約していくことを粘り強く取り組みました。
主体的に考えながら、授業を受けている様子が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

生徒指導主事の先生からは、校内での防寒着の着用の仕方と落とし物の預かりについて話がありました。
校長先生からは、パナソニックの創業者である松下幸之助さんにまつわる話がありました。その生い立ちや起業における発明・工夫、思想についての話でした。
志をもって、努力を積み重ねることの大切さを再確認しました。
体育委員長からは、日々の体育委員の活動について報告がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動表彰

卓球部男子の1年生が、第1支部卓球部顧問会が開催してる1年生3人団体戦に出場し、見事3位になりました。
また、男子バスケットボール部がKEIAIカップバスケットボール大会において、第2位になり、2年生男子が大阪市U14選抜選手に選ばれ、大阪市ジュニアオールスター大会2023に出場し表彰されました。

これからも引き続き精進を積み重ねて、体力・技術力を高めて、周囲の模範となってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

北中島まつり

19日日曜日、北中島小学校にて北中島まつりがおこなわれ、本校PTAがブースを出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA給食試食会

20名近い保護者・給食ボランティアさんが来校され、学校の給食を試食しました。
「見た目よりも、食べるとボリュームを感じた。」
「パンがふわふわでとても美味しかった。」
「薄味で、子どもの健康には薄味でないといけないと思いました。」など、肯定的なご意見をたくさんいただきました。
また、「日ごろから配膳を手伝っていただいている給食ボランティアさんに、直接感謝の気持ちを述べることができて良かったです。」というコメントもいただきました。

「地域・保護者の給食ボランティアさん、いつもありがとうございます!」

メニュー:「豚肉のバジル焼き」「スープ」「うずら豆のグラッセ」「ごはん・牛乳」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 B 6限/3年生を送る会 1年/読み聞かせ 2年/放課後式場仮設営 3年/PC・ルーター回収
3/6 B 3年/6限 卒業式所作指導(体育館) 放課後体育館利用不可
3/7 3年/5・6限 卒業式練習 1・2年/6限 水6  放課後:体育館利用不可
3/8 3年/1〜3限(式練習)4限(学活)5限(大清掃) SC  国際クラブ  放課後:体育館利用不可
3/9 休業日 放課後体育館利用不可
3/10 放課後体育館利用不可
3/11 3年2時間授業  3年給食無 一般選抜学力検査  1・2年/6限 テスト反省・キャリアパスポート 生徒議会 放課後体育館利用不可