TOP

表彰式

本日の金曜日の午後に、「第11回 伝えよう いのちのつながり表彰式」が、東淀川区民ホールにて開催されました。大桐中学校の1年生が「最優秀賞」を、2年生が「入選」をいただきました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

2月22日(木)
本日の給食メニューは

ごはん
すき焼き煮
さんどまめのごまあえ
いちご
焼きのり(袋)
牛乳

です。
「すき焼き」は、食肉や他の食材を浅い鉄鍋で焼いたり煮たりして調理する日本の料理です。
調味料はしょうゆ・砂糖・酒・みりんなどを直接入れたり、またそれらをあらかじめ合わせた割下(わりした)を使用したりします。
すき焼きの調理法は地方によって異なるそうですが、皆さんのお家ではどのような方法で調理されますでしょうか。
画像1 画像1

おはようございます

2月22日(木)小雨/曇り

今朝は少し雨が降っていて、気温も低いです。
最高気温も10℃前後と、冬の寒さが戻るようです。
学校北側のブロック塀をフェンスに変更する工事がほぼ終わり、検査の段階に入りました。
今日は1・2年生の学年末テスト最終日で、時間割は1年生が「音楽・数学」、2年生が「数学・音楽」となっています。
最後までしっかりやりきってくださいね。
画像1 画像1

本日の給食

2月21日(水)
本日の給食メニューは

レーズンパン
豚肉のカレー風味焼き
コーンとはくさいのスープ
カリフラワーのレモンドレッシング
牛乳

です。
今日の献立には「レモン」が使用されています。
レモンをはじめとする柑橘(かんきつ)類は、夏に雨が少なく冬に暖かい地域が栽培に適しています。
具体的には広島県や愛媛県などで、このような気候を「瀬戸内の気候」と言ったりしますが、実は大阪の気候も、この「瀬戸内」に属してるんですよ。
画像1 画像1

1年2年 学年末テスト

1年生、2年生の学年末テスト2日目です。生徒は、社会と国語の2教科のテストに臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31