TOP

本日の給食

2月14日(水)
本日の給食メニューは

黒糖パン
わかさぎフライ
洋風煮
きゅうりのピクルス
発酵乳
牛乳

です。
「わかさぎ」は、骨がやわらかく丸ごと食べることができるので、カルシウムをたくさんのとることができます。
丸ごと食べることができる小魚は、多くが「カタクチイワシ」で、これは日本で最も漁獲量の多いんだそうです。
カタクチイワシのほかには、キビナゴ、アジ、あご(とびうお)などもあります。
中でもキビナゴは苦みやクセが少なく、魚が得意ではない方にも食べやすいので、カルシウムをとるにはもってこいの食材かも知れませんね。
画像1 画像1

3年 学年集会

水曜日の朝に、3年生の学年集会を行いました。
画像1 画像1

おはようございます

2月14日(水)晴れ

今朝は、春の訪れを感じさせる陽気で、雲ひとつない晴天です。
予想最高気温は18℃で、一気に暖かくなりそうですね。
気温差が大きい時も体調を崩しやすいので、体調管理には十分注意してください。
今日は公立高校特別選抜の出願の予定で、3年生は5時間目までの授業となっています。
出願する生徒の皆さん、気をつけて行ってくださいね。
画像1 画像1

1年生 学年休業のお知らせ

画像1 画像1
1年生保護者の皆さまへ

 平素は、本校の教育活動推進にご理解・ご支援を賜り、厚くお礼申しあげます。
 さて、この度、1年生の在籍者数の約15%を上回る生徒に、発熱等の風邪症状が見られます。
 つきましては、学校医と相談のうえ、下記のとおり学年休業といたしますので、ご理解ご協力
くださいますようお願い申しあげます。

●学年休業期間について(この間、1年生につきましては、部活動も禁止といたします)
 ・2月13日(火)…5限終了後に下校
 ・2月14日(水)〜2月15日(木)…学年休業

●学年末テストについて
 ・テスト範囲につきましては、不公平・不利益がないように考慮いたします。
 ・テスト範囲につきましては、クラスルーム、オンラインでの学活で再度お知らせいたします。

休業期間中の学習活動等、詳細につきましては、本日の配布文書をお読みくださいますようお願いいたします。

配布文書←←←ここをクリック

研究授業(社会科)

2月13日(火)

本日5時間め、1年4組と2年3組の2学級にて、社会科(地理的分野)の研究授業が行われました。
他中学校の社会科の先生方も多数お集まりいただき、記録なども残しながら、さらなる研究発表に向けて研究は継続していきます。
生徒の皆さん、たくさんの先生方がおられる中の授業で緊張もあったと思いますが、よく頑張ってくれていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31