〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 6月12日(水)実力テスト(3年生)明日は、教育相談会はありません。6月10日(月)〜 〜14日(金)は、教育相談期間です。

校外学習(1年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 「行ってらっしゃい!」
元気に、「いってきまーす!」の声も聞こえてきました。
 仲間と協力し、楽しんでくださいね。
 

校外学習(1年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の校外学習のスタートです!
まずは、持ち物の確認をしました。忘れ物ないですか?しおりは持ってきていますか?
お箸、スプーンありますか!?
 諸注意や校外学習の目的を再確認し、出発です!

10月25日(水) 1年校外学習

画像1 画像1
 本日、1年生は校外学習に取り組みます。
いい天候に恵まれそうです。日ごろの「良い」行いでしょうか?
班の仲間と協力し、京都市内散策を楽しんでください。

 今日は、標準服(男子:長袖シャツ、女子:ブラウス・ベスト)となります。間違えないようにしましょう。お弁当もお忘れなく。8時には全体集合完了となります。時間・ルールを守り、有意義な体験学習にしてくださいね。

校外学習事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の4限目、1年生は校外学習の事前指導を体育館で行いました。
明日、1年生は京都での校外学習を行います。
いい天候の中、事前学習を活かし、成功を収めてくださいね!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、ポークカレーライス(米粉)、サワーソテー、みかん、牛乳でした。みかんとは、一般的に収穫量の多い「温州(うんしゅう)みかん」のことを言います。甘みが強く、皮がむきやすいのが特徴です。
主な産地は、和歌山県、愛媛県、静岡県、熊本県、長崎県で、この5県で全国の7割を占めています。
冬が旬の果物ですが、9月から10月に収穫する「極早生(こくわせ)」、9月から11月に収穫する「早生(わせ)」、11月から12月に収穫する「普通温州(うんしゅう)」があります。

 今日の給食も、とても美味しく頂きました。「ごちそうさまでした。」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 生徒専門委員会(1・2年)
3年生卒業式練習(午後)
3/6 生徒会役員会 
3/8 3年生卒業式練習(午後)
3/11 6限 アンガーマネジメント講話(1年生)

生徒会新聞

学校協議会関係

菫中学校のあゆみ

新入生関係(令和6年度)

全校生徒配布文書

1年生配付文書

2年生配付文書

吹奏楽部

元気アップ

学校安心ルール

学校長講話

交通安全だより

非常変災時等の措置について

食育つうしん

生活指導関連

スクールカウンセラーだより

菫中 安全マップ

菫中 校歌