〜子ども一人ひとりが輝く、笑顔あふれる学校を目指して〜

2/16 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
◆ごはん
◆鶏肉のなにわ甘辛ソースかけ
◆船場汁
◆こまつなの炊いたん
◆牛乳 です。

 学校給食献立コンクールの最優秀賞献立です。
大阪の問屋街である船場でうまれた船場汁など、私たちの住んでいる地域に関わりのある献立を考えたそうです。

2/15 給食

画像1 画像1
今日の給食は、
◆黒糖パン
◆豚肉のカレー風味焼き
◆コーンとはくさいのスープ
◆カリフラワーのレモンドレッシング
◆牛乳 です。

【レモン】
 レモンは、インドが原産の果物で、日本には江戸時代に伝わり、瀬戸内海の島々を中心に栽培されるようになりました。日本では、広島県、愛媛県、和歌山県で主に生産されています。
 今日の、カリフラワーのレモンドレッシングのレモンは、国産のものを使っています。

2/14 給食

画像1 画像1
今日の給食は、
◆ハヤシライス
◆キャベツのバジル風味サラダ
◆洋なし(カット缶)
◆牛乳 です。

【洋なしカット缶】
 なしには、日本なし、中国なし、西洋なしの3種類があります。今日の洋なしカット缶は、山形県産のラ・フランスを使っています。

2/13 給食

画像1 画像1
今日の給食は、
◆おさつパン
◆わかさぎフライ
◆洋風煮
◆きゅうりのピクルス
◆発酵乳
◆牛乳 です。

【わかさぎフライ】
 わかさぎは、ししゃもと同じキュウリウオ科の魚です。海で成長して産卵期になると川をのぼってくるものと、湖に生息するものに分かれています。
 骨がやわらかく丸ごと食べることができるので、カルシウムをたくさんとることができます。

人間実践赤おに青おに

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は本日、人間実践赤おに青おにに取り組みました。NPO法人ちゅうぶ「障害者活動センター赤おに青おに」からゲストを招き、社会の障害について学びました。その後、各クラスに分かれて体験談を聞いて障害のある方の思いや生活を知りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/11 公立高校学力検査(一般選抜)

学校評価関係

保健室関係

学校生活関係

食育関係

いじめ対策基本方針