〜子ども一人ひとりが輝く、笑顔あふれる学校を目指して〜

職場体験事前学習(2年生)

画像1 画像1
2年生は明日から2日間、職場体験を行います。本日は体験に向けて体育館で事前学習をしました。緊張感を持ってのぞんでもらいたいです。

10/31 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、
◆コッペパン
◆牛肉の香味焼き
◆ほたて貝とトマトのスープスパゲッティ
◆はくさいのピクルス
◆バター
◆牛乳 です。

【ほたて貝】
 ほたて貝は、水温が低く、海の浅い場所に住んでいます。
貝殻は20センチほどになり、全体の形は扇型に似ています。
給食では、大きく発達した貝柱の部分を使っています。

10/30 全校集会

画像1 画像1
本日、全校集会では賞状の授与を行いました。
大阪市総合文化祭より「書道の部」26名、「家庭科の部」3名の生徒が表彰されました。
おめでとうございます。

10/30 給食

画像1 画像1
今日の献立は、
◆ごはん
◆あかうおのしょうゆだれかけ
◆豚汁
◆もやしのゆずの香あえ
◆牛乳 です。

【食後の過ごし方】
 食後、胃では食べ物と消化液を混ぜる消化運動が始まります。消化酵素のはたらきによって栄養分を分解し、体内に取り入れやすくしています。この時激しい運動を行うと胃腸の調子は鈍くなり、食べ物を十分に消化できなくなります。

10/27 給食

画像1 画像1
今日の献立は、
◆おさつパン
◆金時豆の中華おこわ
◆中華スープ
◆みかん
◆牛乳 です。

【おこわ】
 昔は、もち米を蒸した飯を「強飯(こわいい)」といいました。それに丁寧語の「お」を付けて短くし、「おこわ」になったといわれています。
 今日の給食は、焼き豚、金時豆、しめじの入ったおこわでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/11 公立高校学力検査(一般選抜)

学校評価関係

保健室関係

学校生活関係

食育関係

いじめ対策基本方針