5月主な行事 7日(火)〜10日(金)個人懇談会・家庭訪問 13日(月)いじめについて考える日 14日(火)5年遠足 15日(水)委員会活動 16日(木)6年遠足 17日(金)1・2年遠足 20日(月)内科検診、6年出前授業 21日(火)内科検診 22日(水)クラブ活動 尿検査(2次) 29日(水)3・4年遠足、児童・保護者アンケート(〜6/4)

5年 理科 電磁石

5年生は理科で電磁石を学びます。なかなか、難しい単元で、実験道具をつくるにもコツがいいります。今回は、導線のコイル巻きに苦労する様子が見られましたが、よく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数 とけい

「とけい」の学習です。今までのような、10進法ではない「とけい」の学習は、1年にとっては少し考えにくいところもあります。時計の教材用模型も使ってしっかり理解を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 道徳 ひきがえるとロバ(ふりかえり)

 人間の子ども達に石を投げられるヒキガエルを、ロバが必死の思いで救います。教材から命の大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 道徳 ひきがえるとロバ2(ふりかえり)

人間の行為とロバの行為から、自分の考えや意見を伝え合い、交流しました。互いの意見や考えを聞き、思考を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金)

画像1 画像1
本日の給食
鶏肉とじゃがいものガーリック焼き ウインナーとてぼ豆のスープ
デコポン おさつパン 牛乳

「鶏肉とじゃがいものガーリック焼き」は、鶏肉ににんにく、ワイン、塩、こしょう、しょうゆ、オリーブ油で下味をつけ、じゃがいもを混ぜ合わせ焼き物機で焼いています。ガーリックの風味とじゃがいもがホクホクでパンが進む献立でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 委員会(最終)
3/11 6年生を送る会
3/12 C-NET3・5・6年 卒業式予行

学校だより

全国学力・学習状況調査について

全国体力・運動能力等調査結果について

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生報告書

お知らせ

交通安全マップ

学校いじめ防止基本方針

配付文書

長吉南安全安心ルール

長吉南小学校のきまり

長吉南小学校いじめ防止基本法

令和7年度就学に関するお知らせ