【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

手巻きの様子(続き)

 ごはんに、さけのカラフルそぼろを先に混ぜ合わせたものに牛肉をのせている子ども、まきすで巻くように、きっちりと固めて配分して置いている子ども、ハンバーガーのように、のりとのりで挟んでダブル巻きにしている子ども、「ごはんなしでもやってみよう!」と具材だけ挟んでみた子ども、「見て見て!きれいに巻けた!」と円すいに巻いた子ども、のりからはみ出そうなくらい、のせて巻いている子ども・・・。
 みんな、いつも以上に楽しく、おいしく食べている姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 今日の給食 手巻きご飯

 今日の献立は、手巻きご飯(ごはん)(牛肉のコチジャンいため、さけのカラフルそぼろ)、すまし汁、ダイスゼリー(みかん)、牛乳です。
 今日は、卒業お祝い献立でした。6年生の卒業をお祝いする気持ちが込められています。子ども達も、6年生との楽しかった思い出を思い出しながら・・・。
 思い思いに、のりにご飯や具材をのせ、巻いたり、挟んだりしながら、楽しく食べていました。
 エネルギー:606kcal
 「ごちそうさまでした。」
 子ども達の手巻きをごらんください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 5,6年生 卒業式の練習

「卒業式に向けて」

 卒業式がだんだんと近づいてきました。

 卒業式には、在校生代表として5年生が参加します。

 「わかれのことば」の練習も進んでいます。

 心に残る卒業式になるように取り組んでいます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 全学年 ふれあい集会

「6年生クイズ」

 今年度最後の「ふれあい集会」は「6年生クイズ」です。

 一年間お世話になった6年生についてのクイズでした。

 知っているようで知らない6年生の姿が見えて、楽しかったです。

 班長として一年間お世話になった6年生のみなさん。

 ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2

3/6 2年生 図画工作科

「まどのある たてもの」

 カッターナイフを使って、工作用紙に窓を開けました。

 窓の中からは、すてきな動物や物が見えます。

 窓の形を工夫したり、開き方を工夫したりして

 すてきなたてものができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31