お話で世界旅行(お昼の読み聞かせ)【3月4日(月)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のお話で世界旅行は「上方落語ひとくち絵本」の中から「動物園」のお話をしていただきました。15の落語の演目を集めた本で、一つ一つのお話がコンパクトにまとめられていながら、しっかりとした楽しいお話の絵本として出来上がっています。
 今日の「動物園」のお話は、何かと文句を付けて仕事が長続きしない男と親類のおじさんとの会話から始まります。突拍子もない仕事の内容になんだそれは?と思いつつ、最後のオチでニヤリとしてしまう面白さがあります。
 落語などの伝統芸能はなんだか難しい、わからないという人もいるかもしれません。でも、こういった絵本なら楽しく落語に触れる機会を持つことができますね。図書室で探してみるのもいいかもしれませんね。

校歌歌詞パネル披露【3月4日(月)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 送る会のリハーサルに続いて、完成した校歌の歌詞パネルのお披露目がありました。令和4年度卒業生と令和5年度卒業生のみんなが、歌詞や周りの飾りを彫り上げて、枠に固定しました。アジサイの花をあしらったパネルは、これから様々な場面で、田島南小学校の歴史をずっと見つめていくことになるでしょう。
 パネルの完成記念に、校歌を歌いました。みんなの歌声が一層明るくなったように感じました。

送る会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は明日開催される「6年生を送る会」のリハーサルをしました。各学年発表の準備や退場、たてわり班で集まる場所の確認や、6年生が退場するときの花道の作り方など、一通りの動きを運営委員会のみんなと児童会活動の先生を中心に確かめました。
 明日の会が本当に楽しみですね。

小中合同避難訓練(火災)【2月29日(木)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は小学校家庭科室から出火したという想定で小中合同の避難訓練を行いました。火元から遠い体育館を集合場所として全校が避難行動をとりました。
 一斉に動きましたが、整然と廊下を歩き、小学生、中学生が一緒に体育館に入っていきます。体育館内でも、学級ごとに整列して、次の指示を聞くことができるように備えて待っていました。
 校長先生から、いざという時に慌てないように、これからも場面を想像して訓練に取り組んでほしいです、とお話をいただきました。

 これから先、いつ、どこで、急に災害に見舞われることがあるかもしれません。今日の訓練を思い返して、普段から少し意識できるようにしていけるといいですね。

クラブ活動発表会【2月29日(木)】3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミュージッククラブは実際に演奏や歌、ダンスを披露してくれました。
 最後の3年生に感想を聞きました。来年4年生でどんなクラブ活動に入りたいかとても興味関心が高まっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校協議会関係

学校のきまり

がんばる先生関係

お知らせ

全国学力・学習状況調査

運営に関する計画