校訓『自立 敬愛 創造』
TOP

SPトランプ〔キャリア学習〕

総合学園ヒューマンアカデミーから講師に川島浩先生をお招きし、SP(サブ・パーソナリティー)トランプを活用したキャリア学習をクラスごとに行いました。
子どもたちはSPトランプから導かれる自のパーソナリティーに興味を示しながら、将来の職業について思いを馳せました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

地震と津波を想定した避難訓練を実施しました。地震を想定した訓練では、非常ベルと放送の指示で頭を守るために机の下に隠れました。続いて津波発生の放送が入り、生徒は4階の廊下へ移動しました。生徒は真剣に行動をとり、速やかに人員確認ができました。淀川消防署の方も来られて、放送で高評をしていただきました。
小雨のために、運動場での集合はできず、また、水消火器訓練も先生のみとなりましたが、命に守る貴重な訓練でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

生徒指導主事の先生からは、テスト期間中の休み時間の過ごし方について話がありました。点数にこだわるのなら、テスト直前の休み時間を如何に有効に過ごすかによってテストの結果が変わってくるという話でした。
校長先生からは、避難訓練についての話がありました。2018年6月18日午前8時頃に発生した地震に触れて、自分自身の身の安全を守る(自助)、地域の人と協力して助け合う(共助)ことの大切さについて伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部の練習

音楽室の机をすべて廊下に出し、全体練習を行いました。
来週の土曜日に、新体制での演奏をお披露目するため、2部制に分けてのファミリーコンサートを行います。それに向けての練習に熱が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バレーボール部の練習

体育館では、バレーボール部がトスからスパイクへとつながる一連の動作練習を、何度も反復していました。先生のコーチングに耳を傾けながら一生懸命に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 3年/5・6限 卒業式練習 1・2年/6限 水6  放課後:体育館利用不可
3/8 3年/1〜3限(式練習)4限(学活)5限(大清掃) SC  国際クラブ  放課後:体育館利用不可
3/9 休業日 放課後体育館利用不可
3/10 放課後体育館利用不可
3/11 3年2時間授業  3年給食無 一般選抜学力検査  1・2年/6限 テスト反省・キャリアパスポート 生徒議会 放課後体育館利用不可
3/12 3年/4時間授業 式練習・予行・予行・特(参列者は2・3限:卒業式予行) 1・2年/4時間授業(1、23限学年内授業、4)放課後準備  放課後体育館利用不可
3/13 第41回卒業式     ICT支援員