【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

2/13 今日の給食 豚肉とごぼうの煮物

 今日の献立は、豚肉とごぼうの煮もの、なにわうどん、棒チーズ、おさつパン、牛乳です。
 「なにわうどん」は、大阪で生まれたといわれている”きつねうどん”をイメージして作られています。三角形に切ってあまからく煮たうすあげとかまぼこ、はくさい、青ねぎが入ったうどんに、とろろこんぶを入れて食べます。とろろこんぶは昔から大阪で作られていることから、大阪市の給食では、「なにわうどん」と呼んでいます。
 エネルギー:641kcal
 「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

2/8 3年生 クラブ見学

「クラブ見学」

 4年生になると「クラブ活動」が始まります。

 どのクラブに入るかを決めるために、見学にいきました。

 どのクラブも楽しそうに活動していて、

 一つを決めるのは難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 6年生 外国語

「宝栄小学校との交流」

 宝栄小学校の6年生とオンラインで交流しました。

 それぞれのプロフィールを紹介しあいました。

 画面越しではありますが、「ハロー」と手を振りあって、

 楽しそうに伝えあっています。

 もうすぐ同級生になる子どもたちです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 6年生 卒業遠足

画像1 画像1
グループでアトラクションを楽しみました。
今から帰路につきます。

2/9 今日の給食 豚肉と干しずいきのみそ煮

 今日の献立は、豚肉と干しずいきのみそ煮、すまし汁、あげ焼きじゃが、ごはん、牛乳です。
 干しずいきは、さといもの葉と茎をつないでいる部分を呼びます。そのずいきの皮をむいて、水にさらした後、乾燥させたものが干しずいきです。食物せんいやカルシウム、鉄を多く含んでいます。今日の給食では、干しずいきを煮物に使っています。
 エネルギー:557kcal
 「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31