【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

8/31 今日の給食 ビーフカレーライス(米粉)

 今日の献立は、ビーフカレーライス(ごはん)、野菜のピクルス、ぶどうゼリー、牛乳です。
 今日は、子ども達の大好きなカレーライス。今日のカレールウは、小麦粉の代わりに米粉から作られたカレールウの素を使っています。小麦アレルギーの人も食べることができます。デザートは冷え冷えのぶどうゼリー。教室は大満足の顔であふれていました。
 エネルギー:626kcal
 「ごちそうさまでした。」

8/31 朝の児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
「児童集会」

二学期最初の児童集会は、じゃんけん列車をしました。
最後には、全校児童がつながって、長い列車が完成しました。

8/30 今日の給食 オイスターソース焼きそば

 今日の献立は、オイスターソース焼きそば、えだまめ、固形チーズ、黒糖パン(1/2)、牛乳です。
 今日の焼きそばは、中華風でした。中国料理のいためものや煮ものなどによく使われている、貝の「かき」から作られる調味料『オイスターソース(かき油ともいいます)』などで味付けがされていました。給食のオイスターソースは、かきに水あめやしょうゆ、さとう、塩などで味付けし、加熱して作られています。
 エネルギー:528kcal
「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

8/30 芝生の運動場

運動場で活動したよ

 芝生の養生機関が終了し、運動場は一面グリーンです。

 今日は久しぶりに「熱中症指数」も下がり、

 運動場で活動することができました。

 久しぶりの外遊びにのびのびと過ごしていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/29 今日の給食 マーボーあつあげ丼

 今日の献立は、マーボーあつあげ丼(ごはん)、あっさりきゅうり、りんご(カット缶)、牛乳です。
 『あつあげ』は大豆から作られ、「なまあげ」ともいいます。厚めに切ったとうふの水分をきり、高い温度の油であげます。とうふは、主に体を作るもとになる、たんぱく質、ほねや歯を作るもとになるカルシウム、血を作るもとになる鉄が多く含まれています。
 エネルギー:603kcal
「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31